見出し画像

👘着物を買いに行く前にコレをチェック!

皆様、こんにちは。
ごきげんいかがですか。

大和なでしこプロデューサーのマリナです。

👧🏻「着物デビューしてみたいけど、知識ゼロだから何を用意したらいいのか分からない」

▼そんな初心者さんのあなたはコチラをご覧あれ



着物を買いに行く前にチェックすること

👧🏻「思ったよ、最低限必要なものは少なくて値段も安いんだ。 これなら着物デビューしてみたいかも!」

と、ちょっとでも思った方は、まずは着物(または浴衣)を買いに行きましょう!

#1 サイズ(裄)を測ろう

洋服のサイズはSMLですが、着物のサイズはSMLではなくて、|裄《ゆき》と身丈みたけ(=身長)です。

【用意するもの】
 ★
メジャー
 ★測ってくれる人

身長は健康診断などで測っていただいて、自分でゆきを測りましょう。

裄は首の付け根にあるポコッと出ている骨から、手首にあるポコッと出ている骨までの長さです。


裄のはかり方

腕をななめ45度にして、首の付け根にあるポコッと出ている骨から、手首にあるポコッと出ている骨まで測りましょう。

一人だとうまく測れないと思うので、家族やお友達にお願いして、メジャーで測ってもらってくださいね。

日本女性の裄の長さは、平均64~68cmくらいです。
腕が長い方は70cm以上になります。

#2 服装はこうすると楽だよ

着物を買いに行くときは、楽な服装でいきましょう。

着物の試着は、洋服みたいに試着室で脱いで試着しません。
お店の中の試着スペースで着ている洋服の上から試着するのが一般的です。

大抵のお店では、店員さんが試着を手伝ってくれます
初心者さんでも試着出来るので安心してくださいね。

【着物を買いに行くときの服装】
 ★
ノンワイヤーブラ
 ★鎖骨の見えるトップス(VネックorUネック)
 ★広がらないパンツorスカート
 ★脱ぎやすい靴
 ★アップにしたヘアスタイル
 ★香水・日焼け止め・クリームつけない
 ★アクセサリーと腕時計を外す

★ノンワイヤーブラ
 ワイヤー入りのブラだと、胸が膨らんでしまうので、きれいに試着が出来ません。

★鎖骨の見えるトップス(VネックorUネック)
 着物は鎖骨で衿合わせをします。そのため、鎖骨が洋服で隠れてしまっていると襟から洋服が見えてしまい、着姿がイメージしづらいです。

★広がらないパンツorスカート
 
着物は体にぴったりと巻きつかせて着るので、裾が広がっている洋服だと裾がゴロゴロしてしまいます。
 ジーンズやベルトも実際の体のサイズよりも太くなってしまうので、やめた方がいいです。

★脱ぎやすい靴
 
着物の試着ブースは土足厳禁です。
 ブーツなど脱ぎにくい靴は避けた方が無難です。

★アップにしたヘアスタイル
 
髪をおろしているとえりにかかってしまって邪魔になるのでアップにしましょう。

★香水・日焼け止め・クリームつけない
 
香りやクリームが着物について汚れてしまうのでつけない方がいいです。

★アクセサリーと腕時計を外す
 ネックレス・ブレスレット・ピアスorイヤリング・指輪・腕時計などのアクセサリーは外します。
 引っかけて着物を傷つけてしまうかもしれません。

#3 これを持って行った方がいいよ

【持っていった方がいいもの】
 ★
メジャー
 ★リュック または 大きいバッグ

★メジャー
 
商品には裄が書いてある札がついていることが多いのですが、お店によっては裄が書いていないこともあります。

「いいなと思って試着したら裄が合わなくてがっかり」なんて落胆するくらいなら、最初から裄の長さが分かっていた方がいいですよね。
自分で裄を測るために、メジャーを持っていきましょう。

測るのは背縫いから袖の先までです。
これが最初に測った裄と同じくらいの長さの着物を買うようにします。

★リュック または 大きいバッグ
 
着物を選ぶときに両手を使って広げるので、両手があくリュックがオススメ。

着物や帯は結構重いので、買ったものが1枚ならトートバッグでいいと思いますが、2枚以上買いたい場合は背負えるリュックが楽ですよ。


【まとめ】準備万端にして いざ! きもの屋!

【着物を買いに行く前のチェックリスト】
✓サイズ(裄)を測る
✓買いに行くのに楽な服装をする
✓リュックとメジャーを持っていく

準備万端にして、自分に似合う着物を買いに行きましょう!


あらあらかしこ(*ˊᗜˋ*)ノシ


【宣伝】お買い物レッスン

お店によっては、試着や選び方も店員さんが教えてくれないこともあります。

安全なのは、着物が着られる知り合いと一緒にお買い物に行くことです。
裄のはかり方や色合わせ、着物の格やふさわしいコーディネイトなど教えてもらいましょう。

もし、身近に着物美人がいない場合は、私が教えているプライベートレッスンはいかがでしょうか。
東京都内のお店でのお買い物レッスンなので、お近くお越しの方はぜひ。
お待ちしております。

【🛍リサイクル着物お買い物レッスン】

以上、宣伝でした。


▼この記事を書いた人のプロフィール

▼この記事と同じテーマのマガジン

▼大和なでしこになれるプライベートレッスン【ほんのりなでしこ】
\大和なでしこになっちゃう?/

▼Instagram・twitter
📷Instagram:@marinadeshiko
🐤twitter:@marinadeshiko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?