見出し画像

第344回TOEIC 2/25午前の部 覚えていること全て記してみた

おつかれさまです!英語嫌いTOEIC好きのまりなです。

2/25(日)に1年ぶりのTOEIC LRを受験してきました~!
いつもは受験後に感想動画を撮っているのですが、結局文字が多くなりそうだったのでnoteに書き出すことにしました。

*なぜ再びLR受験をしようと思ったのかについてはこちら

さて今回は、タイトルにある通り現状覚えていること(選んだ回答、印象に残った問題など)をただツラツラと書いていきます!
もし同じように午前TOEIC受験された方、そうそうそう。と記憶を辿っていただければ幸いです!
*私が選んだ選択肢等を書いていきますが、それが正答かどうかの確証はもちろんございませんm(__)m

ちなみに私は午前 男女お散歩フォームです!(老夫婦フォームと言われている)

Part1

【選んだ回答】
・男性が帽子をかぶっている
・男性がvending machine使っている
・カウンターにモニターがある
・雪が溶けずに残ってる?←消去法
・森の中でみんなが写真撮っている←telescopeとか言うのかなと思っていたw

part1 残り1問思い出せないです(^▽^;)

【感想】
人がいない問題、見た目ゴチャッとしてて、うわっこれ何言われんねん!?と構えてしまった。もしかしてモニター選んだの間違えてるかも。。

Part2

【選んだ回答】
・Where~?で何かの場所を聞かれて、その回答「I’m on my way(→だから一緒に行く?の意と捉えた)」を選んだ。変化球問題の一種だと思う。

・・・すみません、後1問も覚えてないです( ノД`)シクシク…

【感想】
20問目以降くらいから、3〜4問、間違えた認識あり。問題文が聞き取れなくて、終わった・・・。って後半あたりフリーズ。よって、本当に記憶がない。

Part3

【選んだ回答】
・男性が”オーディオブック探してるんすけど~”みたいな話があって、選択肢にlibrarianかbookstore?があった問題、librarian選んだ。
・グラフィック問題で、rose?花?をどこかに移動させなきゃみたいな問題で「1日1回お水をあげるエリア」を選んだ。

【感想】
”スピーカー達の職業は何?”問題を最近ことごとく間違えるのですが、今回も間違えまくった気がします。選択肢2つで悩ませるような問題が最近多いように感じる・・。
まぁ、ちゃんと全体聞いて理解しておけば、いやこれでしょ。って迷うことなく正答選べるんだろうけど。そうはいかないのがポンコツなのよ、、

Part4

【感想】
・・・マジで何一つ覚えていない。。
女性(アメリカの方?)がバーーッて話してたセット、1セット丸ごと落としました。音声が流れてきてから序盤の方で、”あっ、これ選択肢見てたらだめなやつだな。”と感じて耳全集中させたけど、マジで何言ってるかわからなかった・・。

Part5

【選んだ回答】
・still→文頭空欄で全然わからなくてStill選んだけどどうやらeitherが正解だった模様。。
・whoever
・Aprilが入っていた文章で、前置詞''to"を選んだ。
・〇〇hinted(空欄)→簡単そうな単語の"hint"の意味が浮かばなくて(笑)、100%カンでrecently選んだ。他の選択肢で覚えてるのはcloselyがあった記憶あり。
・single-handedly→選択肢全部見たことないやつだったけど、文脈的にこれか?と思い選んだ。
・closure→名詞名詞~!と思ってこちらを選択。
・help to do→do部分単語忘れました。
・distinct→”際立った”って意味だったような…?と思い選んだ。
・capability?→なんかbuilt~・・なんちゃらみたいな問題だった気がする(最近いろんな模試解いてたのでこれ模試問題の記憶だったらすみません)
・avoid~ing→私が唯一「avoidのあとはing!!」と自信を持って言えるやつ。
他に、後ろにingくるルールの単語・・頭文字取ってメガなんちゃら?全然暗記してない。笑 

なんでこれで900取れたの・・・。

【感想】
そこまでめちゃくちゃ悩んだ問題とかはなかった気がする。

Part6

【選んだ回答】
・better yet→意味わからんが他があてはまらんよな?と消去法
・move from?()の空欄、前置詞が並んでいて悩んだ末into?を選んだ気がする。
・”水節約しろよ”トピックの挿入文悩んで「お風呂浸かるとシャワーより水の使用量が必要」のような文を選んだけどどうやら正解は「long~」の選択肢だったよう。
空欄の後の文章が、”get clean! get out!”て確か書かれていて、
「え、掃除して早く出ろって言ってんのこれ?どういう意味??」ってなってました。
ここら辺がほんとダメよね(笑)

【感想】
文挿入問題ミスと、他にもミスが反省会で見つかりましたのでもう何も言うことはありませんッッ

Part7

【覚えていること】
・チャット問題で「ドアが開いてた」と「セキュリティ部?に連絡した」を選んだ。そしてもう今後忘れもしないajar!!が出てきたのでした。一度も見たことない単語で焦ったわ。。。

・今回一番読みづらかったのが「フェンス問題」!!
フェンスやアーチなどのお話で、なんだこれ~😥ってなった。。フェンスがサビてなんちゃら・・みたいな。rustって多分サビだったよな⁉って思いながら読み進めてました。意味合っててよかったです。(笑)

この問題で選んだ選択肢で記憶があるのが
①さび対策してなかった
②basicなフェンス?はaffordable

・オーナーが引退するからお店廃業するみたいな話
①文挿入問題で、”thus” ”enjoy" "another meal"の単語が入っていた文章の意味がわからないまま、適当に4(記事の最後の方)に挿入するを選んだ。
②選択肢ownerかmanagerかで悩み、managerを選んだ。

・バンド問題
①頭文字Cで始まるバンドについて言えることは?みたいな問いに、”パフォーマンス時間がラスト”を選んだ。夜8時だった記憶。
「でも、こんな簡単でいいのか?なんかひっかけか?これ。」と疑った記憶もある。

②質問忘れたけど選択肢から「地元のfood扱ってる」を選んだ問題、正解は bake プロ だったようです。。どうやらばっちり根拠が載っていて、普通にそれを見逃していた模様。あ~~・・!!こういうのが良くないのよ!正解、書いてんだからさ!!なんでそれ見逃すかな~~自分にがっかり。

③〇〇について言えることは?に「1年のスケジュールを前もって決めている」みたいな選択肢を選んだ。

メールで「うちら今サポーターは募集してないんだけど~、23日のオンラインデモ?の人がダメになったからそれかわりに出てくれない?」みたいな、なんだそれwwって流れがあったと思うんですが、予定表を確認しても23日ないけど???って手が止まった覚えがあります。あれなんだったんだ・・モヤる。

⑤パスタのデモンストレーション、事前に材料お知らせするって文章の方に書いてて「一緒に料理しよう。と、言ってる?」みたいな選択肢選んだ。

・言い換え問題
qualify→eligible forを選んだ


以上、本当に思いつくまま書きましたが・・

設問も選択肢もあやふや記憶なので、本当に個人のメモ書きレベルになってしまった笑

こんなんでごめんなさい。同じフォーム受けた方、少しでも伝わったら嬉しいです。。(笑)


最後に、得点予想

Lがボロボロだったので、450あったらいいなーと。
Rは、前回ベスト450取ったときより解けた印象があるので、また450欲しいところ。

つまり、L450R450でジャスト900!!!

・・・だったらいいな、と。

まぁー870くらいも全然ありえます。Lがな~、ほんとボロボロぽいからなぁ。。あと毎度の心配だけど、マークミスしてませんように。。
最近公式問題集10解いたところ、R5問マークミスしてて、はぃ???ってなったばかりなので。。取れたはずの約25点失ってんのよ。。洒落ならんわ。


まあ結果はどうあれ、久々に本番の緊張感味わえたのはなぜか楽しかったです。やはりたまに受験しないとダメね。
あと日曜めちゃくちゃ寒くて、会場に着くまでに全身冷え切ってたので試験中も指先が冷たくて困りました😥今後2月の受験はしないと思われます(笑)

以上、1年ぶりのTOEIC受験を終えての記憶辿り&感想でした。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?