梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ療法風に解釈してみた②

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.15-2020.5.29+2020.6.11でオンライン哲学対話主催者参加者のみなさんと『考えるとはどういうことか』をスキーマ療法風に分析するとどうなるか、という勉強会をしました。

今回は第2回として、私の運営するピアスキーマ療法のメンバーである水蜜桃さん(@suimituto_00)がレジュメを担当してくれました。水蜜桃さんは4月から数回、オンライン哲学対話に参加していて、哲学対話が楽しい!と言っていました。

1592486426第2回 哲学対話とスキーマ療法の勉強会-0001

1592486426第2回 哲学対話とスキーマ療法の勉強会-0002

1592486426第2回 哲学対話とスキーマ療法の勉強会-0003

1592486426第2回 哲学対話とスキーマ療法の勉強会-0004

第2回は哲学対話のルールにかかわるところで、とても重要な回でした。

みなさんは哲学対話のルールがどうしてこういうルールになったのか、どうしてこのルールだと心地よいのか、考えたことはありますか?この勉強会では、スキーマ療法風にそれを考えてみました。

ここから下は、第2回の勉強会の議事録になります。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 300

サポートありがとうございます。みなさんのサポートは、スキーマ療法や発達障害、当事者研究に関する書籍の購入やスキーマ療法の地方勉強会、ワークショップ開催などの費用に充てたいと思います。