前田真里(まえだんご)

前田真里(まえだんご)

マガジン

最近の記事

あけましておめでとうございます!

🎍あけましておめでとうございます🎍 Happy NEW YEAR! 今年は、戦争がない 平和な世の中に 少しでも 近づきますように なにごとも大小関係なく自分ができることから 祈って信じて 動いていきます! 2023年も 宜しくお願いいたします🐇 前田真里 #believing #worldpeace from NAGASAKI

    • CGじゃないです 針尾送信所@長崎・佐世保 17才の帝国

      昨日は、まーーーっすぐな道を進み🚂 佐世保市にある針尾送信所 ( Hario Transmitting Station )へ。 「お〜い」と下から叫んでみると 声がこだまして不協和音になり 奥へ消えていきました。 130メートルにおよぶ塔の中は、 まるでタイムマシンのような異空間。 平和の活動は、続けるのに根気が必要。 でも、過去・現在・未来を考えつつ 時空を超えて 仲間や大切な友人たちと 一緒に歩んでいきたいな! との思いが増しました。 ・ たまたま今日の紙面

      • We are unstoppable! 今年の書初め

        🍀Peace by Peace Nagasaki その後のご報告🍀 寒中お見舞い申し上げます。 気づいたらもう一月も末ですね  皆さんいかがお過ごしですか🤗 今年の書き初め🖌は、昨年12月12日  1、2、1、2と歩みはじめた  ピース・バイ・ピース・ナガサキの生配信番組 「ピーストークfrom ナガサキ&ニューヨーク」   テーマ曲 をかいてくださった 宮嶋 みぎわ さんからのメッセージを 綴りました。 2022年も その言葉を胸に刻み 進んでいけたら!と。 「

        • 2つの命日【8月9日は、終わりではなく始まり】

          今年の8月9日は、 「75年間、草木も生えない」と言われていた被爆地長崎に青空が広がっていました。 いつも通り賑やかな蝉の声がこだましていました。この日は、75年前、長崎に原爆が投下された日。 長崎市内の約7万5000人が命を落としました。 「NAGASAKI」、「HIBAKUSHA」は、世界でも知られている言葉。 海外の人と戦争、核兵器について話すとき、その言葉を何度も耳にしました。 生まれ育った〝長崎を最後の被爆地に〟という思いを持って、これまで私は、記者、アナ

        あけましておめでとうございます!

        マガジン

        • 2つの命日
          0本