見出し画像

まりも写真展進捗

まりもの魅力を伝える写真展
【まりも写真展】
#そのまんま

の開催に伴い
開催費用のクラウドファンディングを実施中で
残す所7日間となりました。

必要支援金額までも残りわずかとなり

達成すれば写真展実施
未達なら支援降りないので写真展は未実施…

というプレッシャーがかかっております。

ただこれはこれで今まで経験していない
大事な経験であり
実施出来れば更に良い経験が積める。

何故そもそも
こんなことを始めたかを説明すると

大きく2つあって


①30代を数年過ごして
昔描いた夢や、やりたいと思った事に
何かと理由を付けて【やらない】という
回答を下す自分と
やりたいと思えた事を実行に移そうと努力をして
実行までこぎつける周りの友人達を見て
ずっと目を背けていましたが
ついに
いつからこんなにダサい人間になったんだろう。
と寂しい気持ちに向き合ってしまったんです。

そこでまず夢、やりたい事を
自分の頭の中から吸い出して
紙に書いてみました。
思ったよりも、多くて、でも理由を付けようと思えばどれも【やらない】という理由は付けれてしまう。
でも、やる為に何をすれば良いか?
やらないという理由付けを潰す方法はないか?
と一歩踏み込んだ考え方をした時に

友人やネットを頼り
【やらない】から
【やれるかもしれない】に変える事が出来てきました。

理由がお金なら
クラウドファンディングで応援してくれる人が居ればご支援して頂く
もちろん全額を支援で賄ってもらうのは個人的には道理に欠けるので副業などで継ぎ足す。

理由が時間なら
自分の時間の棚卸しをする
無駄に夜更かしをして、朝遅めに起きているなら
早めに寝て早めに起きて、朝に時間を作る
僕はこれで2時間/日の時間が確保出来ました。

休みの日も寝れるだけ寝て、昼に起きても
次の仕事の日の朝が辛いだけでメリットが無いので安定して毎日早寝早起きすれば時間は大幅に確保出来ます
例えば
13時まで寝て、0時まで起きているなら
11時間が稼働時間ですが
5時まで寝て、22時まで起きているなら
17時間が稼働時間です。
6時間も多めに使えます


これは昔から【まりも】という
なんとも言えない存在に魅力を感じていて

面白い動きや可愛い仕草をする訳ではなくて
#動かない

飼っていることで、花が咲いたり
進化したり、大きくなったり
変化をするわけでもなくて
#ずーっと丸くて緑

ただ
丸い植物であり
#藻
緑が綺麗で
水の輝きとの相性が良い
定期的に水換えしておけば飼うのも楽で

水換えしたあとは
たまに水泡にまみれて浮いたりする藻です。

この表現し難いまりもの魅力を
趣味である写真を通していかにして伝えるのかを
考えながら

魅力が伝わる人が1人でも居れば
それで大満足というゴールを掲げております。


裏の目的としては
まりもの魅力が伝わる事で
まりもが天然記念物に指定されている
阿寒湖(北海道)や
まりも通りという道に囲まれた
山中湖への旅行者が増えて
#経済活性化
#でも僕は阿寒湖とも山中湖とも繋がっていない
#勝手なまりも愛

そこで、まりもと写真を撮る人や
僕の写真集と写真を撮る人をSNS等で見れた時にはきっと泣くので、そうなったらいいな。
という裏の目的があります。

改めて
まりもの魅力を伝える写真展
【まりも写真展】開催費用を集める為の
クラウドファンディングが

残り7日間です。

駆け込みのご支援是非宜しくお願いします
ご支援は下記ページより出来ます📄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?