見出し画像

心の準備ができる日がきっと来る。

子どもは2人ぐらいほしいなぁ。子どもを持つ前から、そんなことを漠然を考えていた。そして、実際に息子を出産し、生理も再開したタイミングで、そろそろ2人目を考えようかな、と思い立った。

というか、もし連続して育休を取るなら、今から考えたほうがいいな、という思いが先だったかもしれない。長めに育休を取っていたこともあり、逆に今のタイミングを逃すと、2人目はだいぶ先の話になってしまう。だから、前々から生理が再開したら、すぐにでも考えようと思っていた。

でも、そこでふと思った。あれ、私もしかして2人目作るの不安かも。こんな気持ちが湧いてくるとは正直全く思っていなかった。2歳差ぐらいでほしいと思っていたし、そう考えるとちょうどベストなタイミングだ。なのに、本当に心からほしいと思えているのか不安になってしまったのだ。

その理由は、今の状態でさらにもう一人産んで、ちゃんと育てられるだろうかということだった。その頃、夫は仕事が忙しくて、その分休日は家で一人のんびりしていることも多く、私はほぼずっとワンオペみたいな状態だった。それに対して、もっと一緒に息子と遊んだり、家事を手伝ったりしてほしいということが中々言えなくて、一人悶々としていた。

だから、このままじゃ2人目を授かってしまったら、私は心の底から喜べないかもしれないと思った。そして、そんなふうに思う自分に本当に嫌気がさした。

でもそのあと、ちゃんと夫に今の思いを伝えてから、夫も色々やってくれるようになり、少しずつ心に余裕が持てるようになってきた。

そして周りでも2人目のオメデタの話を聞くようになったからだろうか。ふと素直に(あ、もう一人ほしいな)と思えるようになった。すると不思議なことに、程なくして2人目を授かることができ、今私のお腹には新しい命が宿っている。

そうか、焦らなくても、ちゃんと心からまた出会いたい、と思える日が来るんだな。もちろん、そのための努力もしたけれど、自然とそんなふうに思える日が来たことが素直に嬉しかった。

だから、急がなくても大丈夫、と今なら思う。来るべきタイミングで、自分の気持ちが自然とそういう方向に向く時がきっとやってくる。だから、その日が来るのを自然体で待っていていいんだよ、と。

今私は、心の底から、お腹の中にいる君に出会えることを楽しみにしている。そして息子と一緒に成長していく姿を見られるならば、こんなに嬉しいことはない。

そんなふうに思いながら、私は今日も毎日を過ごしています。