見出し画像

大人になって変わった気持ち。

私は友達と遊ぶのが苦手だった。学生の頃、クラスや部活などで、友達グループを作って、学校帰りや休日にみんなで集まって遊ぶ。そういう自由な楽しみ方が苦手だった。

やっぱりクラスにいつも一緒にお昼を食べる友達は必要だし、何かでグループを作る時に入れるところがないといけない。そんなふうに思って、いつも必死になって輪の中にいた。

だから、放課後はすぐに家に帰りたかったし、休日はずっと家族で過ごしていたかった。歳の近い友達は気の合う妹一人で十分だった。

多分、ありのままの自分を曝け出せずにいたんだと思う。本当の自分を繕って隠そうとしながら話していたから、勝手に息苦しくなっていたんだろうと今は思う。

嫌われたらどうしよう、本当はこんなふうに思ってるんじゃないか。そんなことばかり考えて、なんだかいつも一人で苦しかった。

でも時が流れ、そんなふうに必ず誰かといなきゃないけないこともなくなり、クラスという枠を超えてもっと広い世界が広がると、そんな悩みは徐々に消えていった。

一人でいてもいいし、誰かといたければいればいい。会いたいと思えば連絡してみればいいし、そう思わなければしなければいい。そんなふうに、本当に自由に考えられるようになった。

そう、何もまどろっこしく考える必要なんてなかった。シンプルでいいのだ。好きだから、話したいから。だから、連絡をくれる人がいて、連絡を取ろうとする自分がいる。そこに裏も表もない。

そうやって、謎の鎧を剥がしていったら、とても身軽に、楽しく、友達と話している自分がいた。悩むことなんてなかったんだ。今更だけど、そう気づいた。

今、私には学生時代から連絡を取っている友人が何人かいる。たくさん友達を作らなきゃと頑張ったりもしていたが、最終的にはこうして本当に気の合う人だけと繋がれるんだなぁと思うと、無理する必要はなかったんだと今では思う。

あんなに友達と遊ぶのが苦手だった私でも、今は会いたいなぁと思える友人がいるのだから、ありがたいと思うし、自然体で話せることがどれだけ大事なことかすごくわかる。

また、会いたくなったら、連絡してみようと思う。そうして楽しい時間を共に過ごせれば、こんなに幸せなことはない。