見出し画像

まりものダイエット日記。

息子の離乳食が進んで、母乳をほとんど飲まなくなった今日この頃。それに伴って、私の体重が右肩上がりに増えてきた。

私は他の人より母乳がよく出たおかげで、産後もほとんど太ることがなかった。それをいいことに、育児を頑張ったご褒美として、毎日のようにお菓子を食べまくっていた。

しかし、ついに卒乳が近づいてくると、いよいよその負荷が目に見えて現れるようになった。

母乳ってやっぱりエネルギー使ってたんだなぁ。
そんなふうに他人事のように思いつつ体重計を眺める。ゆっくりと、しかし確実に増えていく私の体重と体脂肪率。

ある時、その体重を夫に見られたことがあった。「あれ?なんか前よりだいぶ太ったね。」なんの悪気もなく言われたその一言が、私の胸にグサッときた。

さすがにまずい。今までは見て見ぬ振りをしていたけれど、客観的に見ても増えているとなると、これはやばい。

この日を境に、私はプチダイエットを始めた。

-----

ダイエットといっても、私のやることというのは、炭水化物とお菓子の量を減らすこと。それと、今までも続けてきた息子との散歩を少し長めにすることぐらいだ。

お米の量を減らすのはあまり苦ではなかったが、食後にチョコやクッキー食べるのが楽しみな私とって、お菓子を減らすというのは最初はキツかった。

それでも、数日ほど頑張っていると、だんだんと体重と体脂肪率が下がってきた。目に見えて効果が現れたことで、嬉しくなってもっと頑張ろうという気持ちが芽生えてくる。

すると時を同じくして、体が慣れてきたのかお菓子をあまり食べなくても満足できるようになってきた。今まではいくら食べても次々ほしいと思って止まらなかったのに。

そして、それらはさらに私に、健康と貯金まで届けてくれた。

-----

今まではお腹が少しでも空くとついつい食べてしまっていたが、満腹まで食べすぎないお腹の余裕が生まれると、それが心地よく感じるようになってきた。そしてなんだか体が軽くなって、体全体が良くなってきている感じがしてきたのだ。

あぁ、今まで体に無理させてきたんだなぁと、初めて気づいた。

そして食べ過ぎないことで、お金も使わなくなった。今まではスーパーで食材などと合わせて、いつも大量のお菓子を買っていた。でも、お菓子を食べなくなるとそれを買う必要もない。

さらに今まではSNSで気になるコンビニスイーツを見つけては買って食べていたが、それもあまりほしいと思わなくなった。食べ過ぎないことは、体にも家計にも優しいのだ。

-----

こんなふうに、プチダイエットを始めてたことで、色々と嬉しいことがあった。三日坊主の私でも今のところは続いていて、日々小さな達成感を感じている。

たくさん食べることが幸せに繋がるわけじゃない。少しずつでも、自分が本当に心からおいしいと思えるように食べること。つまるところ、それが一番幸せなのだ。

これからも、小さな食べる楽しみを積み重ねていきたいと思います。