見出し画像

産休中の私の幸せルーティン。


産休が始まって、早1ヶ月が過ぎようとしている。初めは少し寂しいかも、なんて思っていたけれど、慣れてしまうとまるで初めからそうだったかのように、日々を過ごしているから不思議だ。

もっと手持ち無沙汰になるかなと思っていたけれど、案外そんなことはなくて。仕事がなくなるとだらけてしまうのが怖かったので、意識的に自分でスケジュールを立てたり、体を動かそうと心掛けをしていたら、だんだんと毎日の過ごし方がわかってきた。

なんとなく自分の中でのルーティンが決まってきて、割と毎日充実して過ごせている気がする。ということで、私の産休ルーティンがこちら。

夫と一緒に朝起きて、家事を一通り終えたら、朝ドラを見て新聞を読む。少しのんびりしたら、ささっと掃除をして、お出かけへ。天気が良ければ30分ぐらい近所を散歩したり、必要なものがあればスーパーに買い物に行ったり。

お昼になると、ぱぱっとごはんを食べて、ちょうど仕事の昼休み中の妹とLINEをする。
そのあと少しのんびりしたら、ヨガをしたり洗濯を取り込んだりする。

そして好きなテレビを見たり、本を読んだりしてゆったり過ごす。夜が近づくと晩ごはんを作って食べながら夫の帰りを待つ。大体そんな感じだ。

毎日の流れが見えてくるとリズムが整ってきて、それと今日はあれをしよう、明日はこれをしようと組み立てができるようになった。すると一日一箇所は掃除をしたり、運動も毎日の習慣になってきた。

そして何より、好きなテレビや本を見る時間が至福で。ずっと後回しになることが多かったけれど、見たい、読みたいと思いをすぐに実現できるのってすごく嬉しい。やりたいことをできているっていうのは、充実感につながる気がする。

あとは、お菓子作りとかフォトアルバム作りとか、普段できない手の込んだものを作ったりできるのも楽しい。最近は余裕ができて、貯金のことまで考えられるようになってきた。これまた楽しい。

もちろん産後の準備の時間にもなっているからありがたい。あとこうやってnoteに書いたりする時間もできたから、自分を振り返ることもできて、とてもいい時間を過ごしている。

もう、なかなかこういう時間もないだろうから、色んなことを今のうちにぜひ楽しんでおきたいな。

ということで今日は、産休中の私の1日の過ごし方を紹介しました。これからも楽しい産休ライフを過ごしていきたいです。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件