見出し画像

それでもやっぱり不安はあって。

あと数ヶ月もすると、2人目の赤ちゃんが我が家にやってくる。この前の妊婦健診でも、ちょうど退院していくお母さんと赤ちゃんがいて、私もいずれこんなふうになるんだなぁと目を細めて眺めていた。

日に日に大きくなっていくお腹、いつも感じる胎動、いろんな場面でこれから2人目の赤ちゃんが生まれてくるイメージを膨らませる機会がある。その度に楽しみだなぁという思いとともに、やっぱり不安を感じることがあって。

1人目の時は、怖いもの知らずというか、子育てをするのを本当に楽しみにしていたから、色んな初めての体験をワクワクしながら迎えていた。でもいざ子育てが始まってみると、想像以上の大変さに(こんなはずじゃなかったのに…)と思うことも多くて。その頃は無我夢中で分からなかったけれど、思い返すと実は結構しんどかったなぁと思う日々もあった。

そういう経験を一度肌で実感しているからこそ、時折そういう記憶がリアルに思い起こされて、私大丈夫なのかな…と急に不安に襲われることがある。イメージできるからこそ、不安が増してしまうことってあるんだな。

一方で初めてのこともある。今回は息子がいるし、初めて義実家にお世話になる。それはそれで不安もあるけれど、初めてというのは私にワクワクする気持ちももたらしてくれる。

前回は自分の実家に一人で里帰りしていたので、息子と2人でお互い初めてのことに立ち向かっていた感覚があったけれど、今回は夫も一緒だ。だから気負い過ぎることなく、おおらかな心でみんなで赤ちゃんを迎えられるような気がしている。

私も母親業を始めて早2年。きっと少しは成長している部分もあるはず。不安もワクワクも全部ひっくるめて、まずは目の前の日々を全力で過ごしていこう。その先には、もっと今以上の幸せな日々が待っているから。