猶予は2ヶ月!

初投稿で、今年について書きました。
まず、年が明けてから今年の抱負等について考える。といったざっくりした内容でした。

だいたいが、適当なのです。
で、年明けに何か考えてもすぐ忘れて、年末の振り返りの時に思い出せない。

しかも、今年やりたいこと10個も考えるということは、最低1ヶ月に1個やったとして、猶予2ヶ月。

猶予が2ヶ月しかないです!!
やっべ、今月バカ忙しかったー!
めちゃひたすら仕事してたー♪
年度末爆発しろ〜
年度始め消滅せよ!!
的なものに、うっかり巻き込まれたりしたら、大変です。
何せ猶予が2ヶ月なので、何も出来なかった月が2ヶ月以上になった場合、1ヶ月で2つ以上こなさなくては、なりませんんん!!!

USJに行って、黄色い歓声あげまくる!
とか、
萩の松下村塾に行って、幕末の志士気分味わうぜ!
とか、
英検2級を受験して合格したい!
など、
遠方に旅行したり、資格や試験の為に勉強したりと、時間のかかることは、厳しそう。

そこでもう少し身近な、
【去年やり残したことをする。】
【できそうで出来なかったことをする。】 
【見直す。】
など、自分に焦点をあてて考えたら、
案外見つかるかも知れません。

NAKKANの去年出来なかったことと言えば、映画鑑賞です。
なかなか時間が作れないのです!
が、まだ上映している間に、君たちはどう生きるかを劇場で観る!
むしろ今年というか、今しか出来ません。泣

あとは、友達に会う!
これは絶対マストですね。
去年は家に泊まらせて貰ったんだけど、今年も行きたい。
中間地点で合流でもいいので。

あと、今年は節目の年なので、自分で記念になることがしたい。
何でもいいです。
エッセイ書くとか、自分や家族の写真を撮るとか、絵を描くとか、何かしたいです。

あと、もう一つ、自分にとって記念となることがあります。結婚25周年です。
記念的なことが、そもそも良く分かってないんですけどね。
けどまあ、家族でなんとなくお祝いできたらいいですね。
植樹とかもいいかもです。
できたら実って食べられるやつ!

うむ。埋まって来たぞ。

やりたいことというか、2月に文楽座で農村歌舞伎の公演があって、それに出演するので、1月は体調を崩さないようにメンテナンスしたい。

あと、最近、目が大人になってきたのて、初めて遠近両用コンタクトデビューしたんですが、今までのコンタクトと違って、時々見えにくい。泣
単に慣れてないだけかもですが。
その上コストもかかるので、出来たら眼鏡を新調したい。
眼鏡ライフの検討せねば。

あとは、データ整理ですかね。
本当にいい加減な性格なので、音楽データや音源をUSBにどんどん突っ込んでいって、一杯になったら次。次。そうして溜まってきたUSBの整理をしたい。

SDカードもそう。家族のスポ少とか部活、学校行事の画像や映像もそうですよね。

ダブった音楽データを一つにまとめて、空のUSBを作ったり、パソコンの中も整理したりして、どこに何が入っているか明確にする。
SDカードもハードディスクにまとめて、あとはデータをディスクに焼いておくのも安全かも。

携帯電話の画像やドキュメントなどのデータも整理して、携帯の容量を増やす。
ドライブのデータも整理する。
メールをチェックして、いらないものは消す。
アカウントの確認、覚え書きしておく。

いらない登録は削除していく。
サブスクリプション見直す。

アカウントの確認や覚え書きは、その年の手帳に書いたりはしています。
デバイスがクラッシュしたり、単純に電池が切れたりした時の為に、家族の電話番号や、メモを取るようにしています。

ただ、パスワードを変えた時にメモし忘れたりすることもあるので、確認して、新しい手帳にメモしておかないとなーと思ってます。

とか何とか言っていると、あっという間にやりたい10のこと、見つかりましたね!

まとめると、

映画を見る
友達と会う
自分の記念になることをする
25周年を祝う
眼鏡を新調する
身体のメンテナンスする(1月)

USBの中身を整理
SDカードの中身を整理
携帯のデータを整理
ドライブのデータを整理
アカウント(パスワード)の確認や整理
メモる!

前半は、わりと個人的なことかなーと思いますが、
後半は子育て世代の方は皆さん、同じように整理しなきゃなーと思っておられる方も多いかも知れないですね!

書き出して分かったのは、整理、整理、整理・・
今年やりたいこと、主に整理ですね!笑

内容に関して、また報告していきたいと思います。自分を追い込むスタイル。笑

これをうっかり読んでしまった皆さん、一緒に頑張りましょ♪

#今年やりたい10のこと

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,126件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?