マガジンのカバー画像

消費を考える

23
自分の理想の世界のため、消費を変えることは小さくも大きな一歩だ。 私は私の生きたい世界のために自分の消費行動を見直すことにした。 これまでに実際に試したもの、日々の消費活動を通し…
運営しているクリエイター

記事一覧

体力と食費の節約には冷凍技が効く

私は幼少期の記憶にある時から既に、食べることに興味がなかったように思う。 興味がない、と…

MariKusu
1日前
9

ブリタをついに買い替える

浄水器のブリタを愛用してはや7年。 蓋の締まり具合が甘くなってきて、テープで補強しながら使…

MariKusu
4日前
11

エシカルで倫理的消費のSDGs(これは呪文です)

自分にとっての倫理について明確に定義もできないのに、エシカル消費つまり倫理的消費なんて出…

MariKusu
1か月前
13

📖『全体主義の克服』📖

『全体主義の克服』マルクス・ガブリエル/中島隆博 この本を1冊読むだけで、他にも読んでみ…

MariKusu
2か月前
8

好きな哲学者はいますか?

マルクス・ガブリエル(Markus Gabriel)という哲学者をご存知だろうか。 私の好きな哲学者で、…

MariKusu
2か月前
3

安かろう悪かろうが生き残る時代

近所の美味しいパン屋が潰れた。 味の質は高く、値段も高めな店だった。 そのため頻繁に買い…

MariKusu
4か月前
7

紫キャベツ地位向上のひとり草の根運動

スーパーで紫キャベツを頻繁に買っている。 きっかけは我が家の老犬のご飯を完全手作りに切り替えた際に、老化していく目のために少しでも良いかと紫キャベツを使うようになったことだったのだが、ここ1年くらいは私もせっせと紫キャベツを食べている。 お気に入りの食べ方はシンプルに千切りキャベツ。 サラダに入れると紫色が鮮やかで、トマトの赤、パプリカの黄色、レタスの緑と一緒に盛り付ければとても華やかなサラダボウルを簡単に作ることができる。 しかし目下の悩みは値段である。 紫キャベツは通

ドラム式洗濯機を使い始めたよ

昨年末に洗濯機を買い替えた。 初めて乾燥機付きドラム式洗濯機を使っている。 最初に戸惑っ…

MariKusu
4か月前
3

侮れない安価なお菓子とパン

ここ4回ほどの買い出しで、お菓子とパンを買わないことにしてみたら、予想以上の節約効果があ…

MariKusu
5か月前
7

スクリーンタイムに驚愕する

図書館の棚を何気なく見ていた時に目に入って手にする本は、 不思議なことにその時の自分にぴ…

MariKusu
8か月前
7

使い捨てないビューラー

まつ毛ビューラーのクッションゴムを取り替えた。 まつ毛をくるんと上向きにカールさせられる…

MariKusu
9か月前
5

マインドの外部委託で思う壺

「そうだったのか。道理で答えが出ないでもがいていたわけだ。」 と思いながらも、ここで合点…

MariKusu
9か月前
3

もしもみんなが無駄遣いをやめたなら

私は80年代生まれで、私たち世代の親はまさにバブルやら経済成長やらで消費の権化のような時代…

MariKusu
10か月前
16

寝具の断捨離

寝具を増やしたくないものを減らすべく日々努力をしているのだが、寝具は縮小するのが難しい。 そもそも寝転ぶためのある一定の面積と厚みを要するものなため、必然的に物質的な圧迫感は免れない。 そこに夏用と冬用という使い分けも出てくると、尚更寝ることにまつわるものを減らすのが難しくなってくる。 しかしある年、夫の素晴らしい閃きにより、私の寝具がミニマルに進化した。 夏用の掛け布団である。 暑いと寝られない人 体調絶好調時の平熱35.0度の生まつき生粋の低体温生命体の私は、夏