見出し画像

イベント登壇前の気持ち

今日のイベントでファミ旅について話す時間をもらった。
イベント直前、嬉しさと緊張が入り混じっている今の感情について考えてみた。

嬉しさ

嬉しい理由は、2つある。
1つ目は、ファミ旅を知ってもらえる機会ができたという嬉しさ。
会場に来てくれた方々へ、「ファミ旅」について想いを語れるまたとない機会。
わたしがファミ旅に感じている温かさを、その温度のままお客さんに感じてもらえたら嬉しい。

2つ目は、豪華ゲストの方々と一緒の空間でお話できるという嬉しさ。
ゲストとファシリテーターの方々がすごく豪華。
ずっとファンとして、憧れの的として見ていた人たちばかり。こんな方々のお話をリアルで聞けるなんて嬉しすぎる。(というお客さんのような目線でいる)

緊張

緊張している理由は、2つある。
1つ目は、ファミ旅をちゃんと伝えきれるかなという緊張。
チームでコンセプトワークして生まれた新たなファミ旅の価値。これを初披露する日。私の言葉でちゃんと伝えきれるかな。聞いてくれる人たちの反応はどうだろう。緊張する。

2つ目は、豪華ゲストの方々と一緒にお話するという緊張。
ゲストの方々は、わたしがファンとして追いかけてきた人達で、事業の大先輩で、実績・経験があって、語れるエピソードもとても豊富にお持ちの方々。イベント登壇の数も数え切れないほど、各所に引っ張りだこの方々。
一方で私はというと、今までイベントに登壇した経験も、実績もない。
主催者の方の優しさに、ただただ感謝するしかない。
緊張する。

魔法の言葉


最近何かに緊張しているときは、友人のこの言葉を思い出すようにしている。

「背伸びすることなく、今のありのままの自分でのぞめばいい」

これは魔法の言葉だと思う。
ふっと気持ちが楽になる。今できる一生懸命を尽くせばいいんだという前向きな気持ちになれる。

ファミ旅はまだまだ成長過程。はじまりの、はじまりの、はじまり。
成長する様子を一緒に楽しんでもらおう。色んな人に一緒に育ててもらおう。

よし、イベント楽しんできます!

======================

きっと緊張で口の中がパサパサになる、今日のイベントはこちら。

「長崎での新しい暮らし方・親子ワーケーション実践者のホンネ」
日時:8/6(土)18:00〜
場所:@HafH Nagasaki SAI(長崎市古川町)
参加費:無料
https://nelicon2208.peatix.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?