見出し画像

「身口意」と「1日1新」を取り入れ人生を変える!

いつもと同じ電車に乗って
いつもと同じ席で仕事をして
いつもと同じコンビニのおにぎり食べて
いつもの同僚と話して

氣がつくとあっという間に1日が終わって
何だかいつもと変わらない1日が終わる。

なんか物足りないなあ。
変わりたい!
今のままでは嫌だ!

よし。変わるぞ!と思っていても。。。

ついつい食べちゃうお菓子
ついつい見ちゃう携帯
ついつい手が伸びちゃうタバコの箱
家に着くなり手がのびるテレビのリモコン

こうやって日常で無意識にやってることも数多くあって。

意識的に実行しない限り、実際に変わるのは難しいものです。

密教には三密と言う教えがあるそうです。

身密 (しんみつ) → やっていること(行動)
口密 (くみつ) → 言っていること(言葉・思考)
意密 (いみつ) → 思っていること(心・意識)

私はまだ読んでませんが。。。大好きな発信者

空海密教阿闍梨、種市勝覺さん

これら3つが揃っていれば人生がうまく行く
「身口意の法則」と言う風に表現されています。

そして波動コンサルタントの桑名正典さんも
「身口意」についてはいつも発信されています。

口:痩せたい!
意:我慢できない涙→ポテチ食べる
身:走りに行かずテレビみる

口:健康的な生活をしたい!
意:YouTubeで面白い連載を見つけハマりやめられない
身:氣がつけば夜中の2時!?

身口意がマッチせずうまく行かないパターンです。

いやー頭がいたい。

いかに意識的に日々の行動を
しているかがカギですよね。

そして身口意を無意識的に
できるようになれば人生バラ色!

💖

もう1つは何かいつもと違うことを
意識的にしてみること。

起業家の鈴木未歩さんは、独立する前に
毎朝違うルートで会社に通ったそうです。
違う駅を使ったり違う道を歩いたり。

毎日ですよ!?

でもそうすることで独立が加速化したと
確かおっしゃってました。

新しいことを体験し
脳にインプットすることで
潜在意識も変わる。

面白い本見つけました!
1日1新って言うんですね〜。
知らんかった。

何かを「辞めてみる」こともありですね。

食べ物も同じものを食べ続けると
それにアレルギー反応を起こすことも。

どんなに小さなことでもいいと思います。

私はかれこれ何十年になりますが
左手を使うことが良いと言われ(右利きなので)
歯磨きを左手ですることにしました。
(でもこれももう習慣になってしまい
新しいことではないですが)

昨日は突然夜一人散歩に出て
いつもと違う散歩道を歩きました。

今日は瞑想にいつもと違う呼吸法を
取り入れてみました。

髪の毛をいつもお願いしている
近所に住む友人ではなく
今回はもう一人の美容師の友人に
お願いしてみようと思ってます!

うちのサボテンの新しいお昼寝場所

画像1

意識的に新しいことして
新しい風を取り入れましょう!

でも継続のチャレンジの方も頑張らなきゃなぁ〜。

さて、あなたは今日どんな新しいことに
チャレンジされますか〜?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?