見出し画像

12月22日(火)おしゃべり大好き|生後5か月

きのうは冬至。この1か月で寒さを感じるようになり、いろいろな暖房器具を買いそろえました。リビングにはホットカーペット、寝室には加湿空気清浄器と断熱シート。廊下には断熱カーテン。

空気清浄機は、主人が社会人1年目のときから使っていたものがありましたが、洗っても加湿フィルターがかび臭いので買い替えました。0歳児と暮らしていると、生活空間が快適かどうか、細かなところまで気になってくるのが不思議。

それでは、生後4~5か月を振り返ります。さーて、日記アプリを開くぞー。変化が多すぎて覚えていられない。

頭を激しく左右に振る

横に寝かせると、ときどき頭を左右に振るようになりました。一定の速度で10往復くらいするので、何かのサインなのではないかと心配になって調べたら、眠りに入る前や起きる直前に見られる動作とのこと。

理由がわかれば安心。演奏中の辻井伸行のように見えるので、彼へのリスペクトを込めて「のぶゆき」と呼んでいます。

使い方:
「〇〇(息子)ぐっすり眠っていた?」
「ううん、のぶゆきになってた」

息子に音楽の才能があるかどうかは未知数ですが、音楽は好きだと思います。おなかの中にいるときから、アニソン流すと踊っていたからね。

髪の毛が増えた

カバー画像をご覧ください。髪の毛が増えてきました…! 細くてやわらかな毛がふわふわと頭皮を覆っています。今まであまりに少なくて冬の乾燥に耐えられるか心配でしたが、これなら何とかなりそう。そう言いつつも、やっぱり頭が寒そうなので、どんぐり帽を編みました。

眉毛もしっかり生えてきました。よかった、わたしではなく主人に似てくれて。男の子だからね、眉毛を描くのは面倒でしょう。

笑顔でおしゃべり

あやすとよく笑うようになりました。頭を撫でたり話しかけたりすると、「あー♪」というより「きゃあ♪」に近い声で楽しそうに笑ってくれます。笑顔がめちゃめちゃかわいい。笑うと目が細くてなくなるところがそっくりだと主人に言われます。うーん、複雑な気持ち。

おしゃべりも増えて、「あーうー」だけではなく「ふえ~」とか「う~あい~」などバリエーションが出てきました。かなり長い会話も可能で、機嫌のよいときは30分間くらいあーうー語でコミュニケーションを取っています。

わたしと主人が話しているときも会話に加わろうとしてきます。わたしが歌をうたっているときも然り。あーうーに応えてあげずに放っていると、甘えているような声で泣き出してしまいます。おしゃべりが好きなんだね。

絵本にも興味津々

はっきり見えるようになったのか、好きな絵本も増えました。一か月前にはまったく興味を示さなかったページも、食い入るように見つめています。

絵本を読み聞かせして反応を見るのが楽しくて、家の近くの図書館に通うようになりました。絵本がたくさんあって図書館ってすばらしい!

お気に入りの絵本は、「がおー!」と「もいもい」。

お風呂デビュー

実はずっとベビーバスで沐浴してきた息子ですが、手首と腰が痛くなってきたのでついにお風呂デビュー。

膝の上に仰向けに寝かせて、泡タイプのベビーソープ(ずっと眠っていたもの)でくるくる。手をすぐ口元にもっていくので、基本的にシャワーは流しっぱなしにして、石鹸で洗ったらすぐにお湯で流しています。

寒い日は湯船にいっしょに浸かるのですが、お風呂が大好きな息子は満面の笑み。かわいい息子とあったかいお風呂で会話できる、一日のご褒美タイム。「♪お風呂が沸きました」と鳴ると「今日は俺がお風呂いっしょに入るね!」と主人が登場します。わかりやすい。

外出中はうんちを我慢

「天気がいいからお出かけしようね!」と声をかけて準備していると、出かける直前、抱っこ紐に入れるころにうんちをしてくれます。今のうちに済ませておこうって思うのかしらね。

そして、外出中はほとんどうんちをしません。11月末に初めて外泊をしたとき、うんちが全然出ないので心配しました。家に帰ったら、二日分の連続うんち。緊張していたのかな。修学旅行から帰った中学生男子みたいだねって主人と笑いました。

ちなみに、うんちはおとなっぽい臭いになってきました。おならも、しっかり臭い。わたしの食べているものはほとんど変わらないのに、不思議。

体重6kgを超えた!全身もちもち

3か月検診で身長と体重を測ったら、ついにどちらもグラフの色枠の中に入りました! 体重は6200g。ひと月に1kgのペースで体重が増えています。

全身がもちもちになった息子。ほっぺたはアンパンマン、腕はちぎりパン、手首は輪ゴムをしているかのように区切れています。

でべそが緩和した(治らない)

体の中で唯一引っ込んだのが、おへそ。8月6日にへその緒が取れてからずっとでべそでしたが、へこみました。

ある日お風呂上がりに服を着せようとすると、いつも飛び出していたあの膨らみがありません。「え、引っ込んだ!?」と驚いて主人を呼んだら、その瞬間に大きく伸びをしてにゅいーんとまた出てきました。

そんな日々を繰り返し、2週間後にはついにおへそがへこみました。

うれしくて、3か月検診(検診は修正月齢)で医師に「最近、何か変化はありましたか?」と聞かれて、思わず「でべそが…へこんできたんです!」と話してしまったほど。
笑いながら「ああ、内臓もしっかりして、お腹まわりにも筋肉がついてきたからでしょう。何かの拍子に出ることもあるかもしれないけれど…まあ、これ以上はへこまないかな」と言われました。

* * *

産休復帰まであと3か月。そのあいだにどれだけ成長するのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?