スワイプと手書きとタイピング

こんにちは。皆さんは、この3つの中でどれをよく利用されていますか?

私はここ数年、日記、小説、製本、イラストなどをちょこちょこ創作していって、ほとんどをwebにアップロードしています。

どれで書いてもwebには出せるのですが、使い勝手や心持ちによって使い分けておりますので、私はまぁ、○よりの△って感じですかね。

よければ皆さんも、どれが良いなーとか、どれを使ってるよーとか、教えていただけると嬉しいです。

リンク下部にweb拍手がありますのでぜひ教えてください✨

改めてそれぞれのメリット等を書き出してみようのコーナー!

【スワイプ編】

スワイプはスマホで文字入力をする際に、「あ」を右や左にシュッとすべらせることであ行を出すことができますね。

私はスワイプ固定にしてるので、スマホで打つときは全部スワイプです。慣れれば楽ですが、慣れないとどっちにシュれれば「い」が出るのかがわからなくてもどかしいですね。
執筆アプリも多岐に渡るため、シュポシュポ書くことができますし、推敲も消しゴムをかける必要がないのでお手軽です。

私はだいたい純正のメモアプリをすぐ開ける場所に置いているため、思い立ったらすぐ書けます。便利。
てか普通に、「お」って打つために5回も打ってたら忘れる懸念がある。

【手書き編】
次は手書き編です!
用意するもの!紙とペン!
紙もペンもお気に入りを揃えられます!

紙はノートや手帳、原稿用紙、さまざまなものから選べ、ペンもボールペン、鉛筆、フリクション、万年筆など多くあります。
軸やインク、触り心地などカスタマイズが可能です。

問題!推敲時に消さなきゃならない!
つまり、消しゴムをかけるか線を引きます。長文の場合面倒!
あと!外に持ち運ぶとき嵩張る!それが良いという気持ちもある!
人によるが良い趣味ではあります!

【タイピング編】
PCキーボードもしくはスマホのタイピングキーボードですね。慣れてる方はこれが一番良い方も多いかと思います。
どうなんだろう、私はスワイプもタイピングも早い方なので大差はないのですが、やはり慣れた方を利用するのが良いかと思います。
そうすると、PCキーボードを利用してる方は多いと思うので、ガツガツ書いてバシバシ推敲して、webだの入稿だのゴリゴリ行えるのかもしれません。

【個人の感想】
正直全部利用してます。

ちまちまやりたいときは手書きで、カメラに写してテキスト化します。たまに字が下手で、「ク」を「ワ」と読まれます。悲しみ。

サクサクやりたいときはスワイプで、もちもちお菓子を食べながらやります。気もそぞろなので進みませんが、ちょっと進むと進んだ感は味わえます。

ガツガツやりたいときはタイピングです。とにかくワーッと!ガーッと!ザーッと!精魂尽き果てるまでタイピングして、疲れ果てて寝て、起きて読み返して「なかなかやるやん……!」と思って直します。

そんな感じですね。皆さんはいかがでしょうか。よかったらコメントで教えてくださいね💚

リンク下部のweb拍手でもいいですよ👏

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?