見出し画像

「知」に関する記事紹介⑤

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今日は、大川隆法先生の説かれる幸福の原理、「愛・知・反省・発展」に関連して、皆さんの素敵な「知」の記事をご紹介する企画dayです!

今回は8名の方の記事をご紹介します!




①サトウシマエナガさん

ある日、シッパイはどこかへ行ってしまった。
セイコウがひとり残された。
みんな上手くいくことばかり。
世界は喜びと明るさに満ちあふれた。
この世の楽園が成就されたように見えた。
しかし、それは夜の来ない世界のようだった。
誰も深く身をかえりみることが無い。
能力が伸びていかない。
このままでは、無駄に年老いるだけだと考えたセイコウは、シッパイを探して、戻るように説得した。
……シッパイ。戻ってきて。みんな成長しなくなった。シッパイが必要なんだ。

成功と失敗を「セイコウ」と「シッパイ」の2キャラクターに分け、擬人化された秀逸なストーリー。

「シッパイ」がなければ、みんな明るく楽しいけど、能力が伸びることもないんですよね。

やっぱり、「セイコウ」と「シッパイ」は両方あってはじめて、人生の深みが増していくのかも。

そんなことを考えさせられた、ステキな作品でした♪

ありがとうございます!



②こ餅ちゃんさん

天使と悪魔、どちらの方向に自分の考えがいくかで、大きく変わるとこが2つあると思います。それは、悪魔が勝ってしまった後の自分の気持ちです。
悪魔が勝った時は、自分の気持ちがあまりスッキリしないことが多いです。
もう一つは、その後の行動です。天使が勝てば、いいことをするし、悪魔が勝てば、悪いことがほとんどなんじゃないかなと思います。

なんと、小学生noterさんだという、こ餅ちゃん。

自分の心の中にいる「天使」と「悪魔」の葛藤について書かれています。

「天使」が勝つと、いいことをするし、気持ちもハッピー。

「悪魔」が勝つと、悪いことをしてしまうし、気持ちもスッキリしない。

本当にその通りで、人生は自分の心の中の「天使」と「悪魔」をいかにコントロールするかにかかっているのだと思います。

「悪魔」に魂を乗っ取られないように気をつけながら、「天使」の心で行動する人を目指していけたらいいですね。

素敵な記事をありがとうございました♪



③けい"メンタルトレーナー"

Twitter(X)のアルゴリズムは、プラットフォーム上のユーザーエクスペリエンスを向上させ、ユーザーが最も関心を持つコンテンツにアクセスできるようにするために設計されています。
このアルゴリズムは、ポストの表示順序や、ユーザーがどのようなコンテンツに出会うかに影響を与えます。

1. タイムラインアルゴリズム
Twitterの初期の頃は、タイムラインは時系列順にツイートが表示されていました。しかし、成長するユーザーベースと情報の過多により、これではユーザーエクスペリエンスが向上しきれませんでした。
そのため、現在ではアルゴリズムが導入され、ユーザーが最も関心を持ちそうなポストが優先的に表示されます。

Xのアクティブユーザーである、けいさんによる、Xのアルゴリズム解説!

X初心者という方、アルゴリズムって何?という方にも、一度は知っておきたいXの仕組みを教えてくださっています!

noteには、けいさんのように、Xのアクティブユーザーが密かに発信されているnoteが見つかる場合がありますので、要チェックです!



④もってぃー@子育て教員さん

子どもが宿題を前向きに捉え、
自主的に取り組むようになるためには、
親の役割がどうしても大切になってくる。

実は、子どもの学びに対する姿勢は、
親が日々示す態度や行動に大きく影響を受ける。

子どもは親を鏡として、
その反映を自分の中に取り入れていく。

「立ち向かう人の心は鏡なり」という言葉があります。

他人の姿は、自分の姿を投影したもの、という考え方です。

これと同じく、「子どもは親を鏡として、その反映を自分の中に取り入れてく」と語るもってぃーさん。

子どもを持つ保護者の方も、教師の方も身が引き締まるお話かもしれません。

「勉強しなさい!」と頭ごなしに押し付けるのではなく、「今日学校で何を学んだの?」と学習へのポジティブな態度を示す。
集中できるような学習環境をさりげなく用意する。

そのように、子どもを自然と勉強に取り組ませる方法が書かれていて、とても勉強になります。

素敵な記事をありがとうございます♪



⑤ブルーベリー博士さん

希望的観測も含まれますが、核戦争は起きないだろうとも思われます。それはたとえ独裁者であったとしても自分にも身内はいるわけで、全ての人が信じられなくなっているとは考えにくいです。そうなれば核戦争なんてできないでしょう。あと今までも核兵器が使われる可能性のあった事件は何度もありましたが、戦時中ではなかったため、現場が混乱しながらも、発射を押しとどめたということは何度もありました。おそらく、核のボタンを押すように命令が下ったとしても、現場が押せない状況が起きると思われます。

終末論についての、ブルーベリー博士の見解です。

核戦争があったとしても、実際に現場が核爆弾を押すことはできないのだろうか、という希望的観測。

ただし、上の指示に従順な几帳面タイプが、真面目に指示を実行してしまう、というユダヤ人虐殺のようなケースも考えられます。

私たち一人ひとりが良識を持ち、最悪の事態を防ぐ考え方をできるよう、日々努力していく必要がありそうですね。

考えさせられる記事をありがとうございます。



⑥仲川光🌸さん

J・ロバート・オッペンハイマーはアメリカ合衆国の物理学者で、原子爆弾開発の「マンハッタン計画」を主導した人物
「原爆の父」として知られています。
ただし、本人は原爆を開発したことを後悔しており、戦後はアメリカの水爆開発に反対したことなどから、公職追放されています。
原爆開発の前の1930年代には、宇宙物理学の領域でブラックホールについての先駆的な研究をしていたそうです。

巨匠クリストファー・ノーラン監督が最新作の題材とした「オッペンハイマー」について迫ります。

原子爆弾を開発したオッペンハイマーの苦悩と後悔は、一体いかばかりだったのでしょう。

科学技術者としては、超優秀。
一方で、人類を危機に陥れる兵器の開発に関わり、結果的にその武器が使われてしまった。

その事実は、彼のその後の人生に大きく影を落としたことは間違いがないと思います。

核兵器がまさか本当に使われるはずがないと思っていたのか、それとも、そうなることを見越して開発に関わり、後悔をしたのか……。

真相は本人のみぞ知るところかもしれませんが、映画での描かれ方にも注目です。

このような議論を巻き起こす方を取り上げて、今一度、核兵器問題について考えよう、というのがノーラン監督の狙いかもしれませんね!



⑦りょーやんさま

「破天荒フェニックス」から読み解く、
筆者が考える「成功する起業家」の資質を3つあげてみます。

1つ目は、ぶち抜くスケール
「破天荒」という言葉にある通り、
周囲が予測できない発想や、
スケールの大きい動きや考え
スピード感で次々と物事を実現していく。
常識の枠の中に収まっていては、
「普通の壁」
をぶち抜くことはできません。
なぜなら、
「普通」のことはみんなやるから。
どこまでも自由な発想、つまり
「ぶちぬくスケール」
がそれを可能にしていくのだと考えます。
2つ目は、絶対的なしつこさ
とにかくしつこい。
諦めない。

予測不能な事態が起きたとしても、
自分が追いつめられている時でも、
誰かから批判されるようなことがあったとしても、
やめない。
淡々と続ける。
足を止めない。

ロックオンした目標に向かって、
周囲の目など気にせず、
突っ走る

そんな、
「絶対的なしつこさ」
は、やはり成功するまでやり続ける起業家には、必須の力だと思います。
3つ目は、冷静なメタ認知力です。
自分が今どのような現状にいるのか。
どのような立ち位置にいるのか。
世間では何を求めているのか。
何をすることが最短距離なのか。
戦略を立てるには、
自身のことを冷静に分析できなければなりません。
その為に必要なのは、
メタ認知の力です。
この破天荒フェニックスの田中さんも、
誰よりも会社の状況が分かっているからこそ、
「今、攻めなければ未来はない」
と、周囲から見たら破天荒な行動を、
次々と実行していっているのです。
自身や親戚の財産すら無くす恐れがある。
その中で、必死に、でも冷静に、
考えて、考えて、考えて抜いて次の戦略を立てている。
そのために必要なのは、
「冷静なメタ認知力」
なのです。

OWNDAYSの再建を実現した、田中修治さんの例を挙げつつ、りょーやんの考える「成功する企業家」の像が語られます!

そして、この成功する企業家像が、我らがクロサキナオさまにバッチリ当たっているとのこと!

①ぶち抜くスケール
②絶対的なしつこさ
③冷静なメタ認知力

この3点、ナオさんにピッタリ当てはまっている!

大好きなお二人がコラボしたようなワクワクする記事でした🥰笑

素晴らしいお二人に学ばせていただき、とても幸せです🌷

今後ともどうぞよろしくお願い致します♪



⑧クロサキナオさん

「何でこんなイライラするんだろう」
「何でこんなに頑張っているのに分かってくれないんだろう」
「何でこんなに辛いのに助けてくれないんだろう」

「何で」は要注意。
心は繊細でひび割れやすく、ちょっと割れてるよ。
強烈な精神力、気合の執念。割れたら同じ。
少しだけ、頑張るのをやめてみよう。

心が壊れた時に、戻ってくるのは時間がかかりすぎる。
もう戻れないかもしれない。
こりゃもったいない。
何がもったいないって?
笑って魅力的なあなたがロストすることだよ。
今だけじゃなく、これから未来永劫。
こんな世界の損失を許せるのか?
無理をせず、休め。
これは私があなたに言っているように見せて、自分自身に言っている自戒の意味も込めて言ってるよ。

ヌル禁女王、クロサキナオさんによる休息論。

noteもXも、ずっと休みなく走ってくると、焦り心が出たり、知らず知らずのうちに疲弊したりします。

些細なことにイライラする。
心がせまくなる。
人に優しくできない。

そんな症状が出ている時は、一度立ち止まって休む時が来ているのかも。

私たちが長く走り続けるためには、積極的休養も大事です。

不安定な時も一生続くわけではありません。


必ず、状況は好転すると信じていきましょう!

素敵な角度からの記事、誠にありがとうございました(>_<)🌟




〈まとめ〉

いかがでしたでしょうか?

noteは学びの宝庫ですし、日々沢山の愛溢れる記事に出会えることに感謝です♪

これからも皆さまの素敵なnoteのご発展を心よりお祈り申し上げます🌟

今後ともどうぞよろしくお願い致します🌷


※今回の記事は、こちらのマガジンに所収させていただこうと思います☆

皆様何卒よろしくお願い致します。


※自己紹介&サイトマップをつくりました!全記事一覧はこちらになります。↓↓


※「X」もやっています!よろしければフォローいただけますと嬉しいです♪

真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?