見出し画像

我が家の文鳥

こんにちは。

ぐっと涼しくなりましたね。

れいです。

今日は我が家の文鳥の話をしようと思います。

タイトルの画像は、実は私がiPadで書いたものです。拙いですが雰囲気だけでも…。

実際にはこんな紅葉の木に留まることはなく、外に出してもすぐ肩に戻ってきてしまうようなびびり屋さんです。チキン…ではなく文鳥です。

初めはオスだと思って飼っていたので、和風で勇ましい名前がついているのですが、実はメスです。

あるとき、巣の中に何日も入って動かないので、具合が悪いのかしらと覗いたら、なんと卵を産んでいました。無精卵ですので孵化はしませんでしたが、あの時の衝撃といったら…!

文鳥というと、夏目漱石の影響か「千代千代」と鳴くイメージがありますが、実際は「クルルルル」「チュン」「ピピピピ」など、本当に多くのバリエーションがあって、感情表現が豊かです。

暖かい気候の鳥なので、冬はケージにヒーターをつけます。そろそろつけても良いかも…。

我が家はこれまで金魚、熱帯魚、カブトムシ、ハムスターなど種々のペットと過ごしてきましたが、文鳥ほどの長生きさんは初めてです。

これからも健康でいてね。

皆さんもお体に気をつけてお過ごしくださいね。

2020/9/26

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?