見出し画像

2015.12.21 遊びの天才 ②

大人になってから学ぶサッカーの本質とは
イマイジーニョさん Facebook

奥山団長とイッシーさん
この2人は芸術家だと思った。
みたことのない表現の数々。
後でゆっくりBlogに描きます。
遊びを究めること
サッカーをとことん追求すると
この域まで達する
素足のフットボーラーユダーイとBabaさんからはじまり濃密な1日でした。
今日も素敵な出逢いに恵まれた。
全部オマさんのおかげ^ ^




イマイジーニョは初対面のISSY&団長を「遊びの天才」と称した。
ボール回し、リフティング、3vs3、フットサル…、何も変わらない。
遊んでいるわけではない。
遊ぼうとしているわけでもない。
ISSYも団長も、それが日常。

画像1

オウンゴールした団長の表情。
股を抜かれたISSYの表情。
それを目撃した全員の表情。
笑顔。笑顔。笑顔。


遊びだからって、手を抜くわけじゃない。
練習だから?試合だから?本気になるわけじゃない。
いつも真面目。
いつも本気。
だから遊べる。
だから笑える。

画像2

アビリドーゾフットサルパーク。
ボール好きにとって、ここは大人子ども関係ない最高な遊び場。
いつもありがとうございます!


改めて、鞠中毒な皆さん。

画像3

最高です!(*´∇`)笑




みんな、私の着ているものを見て笑ったわ。
でもそれが私の成功の鍵。
みんなと同じ格好をしなかったからよ。
(ココ・シャネル)

画像4

大老師!笑




おわり


熱病フットボーラー OMA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?