見出し画像

2023/07/31 こんなに夏の行事を一気に、たくさんできるなんて最高田舎最高

連休2日目の今日は息子のクラスのみんなで川遊び。
貸切の川で存分に遊んだ後は、切った竹を使って流しそうめん。
再び川遊びをして、今度はスイカ割り。そしてまたまた川遊び。まるまる1日使って楽しい夏の遊びを満喫。
もう満喫しまくったので来週くらいから学校始まっても良いくらい!え!?まだ7月・・・信じられない・・・。

息子は水が苦手なので、泳げないどころか水に顔をつけるのも精一杯。
だけどクラスの大半は余裕で泳げるのです。
わいわいみんなで遊んでいる時に、泳げない1人にかまってはくれません。
泳げないと遊びについていけないのです。
保育園の時なんかは泳げなくても、みんなもさほど泳げないので一緒に遊べていたけど、小学生になると泳げる子はスイスイ泳げちゃうからね。
今年はやっぱりもう少し水に馴れるくらいにプールや川遊びをしないとなと、息子の様子を見て切実に思いました。

この町に住んでいると、川遊びをする機会はとても多い。
田舎の子どもたちの遊びはとてもワイルドです!
低学年の今は親もしっかり見ているので良いけど、あと何年かしたら子どもたちだけで遊びに行ったりするだろう。それを考えるととても怖いのです。
みんなで飛び込み〜なんてした日には・・・と思うと怖くてしょうがない。
だから水には慣れていて欲しい。まだ低学年の今が改善しやすいかもしれないので、今年は思い腰あげてプール行きたい。

私が子どもの頃は、竹を割って流しそうめんなんてやった経験なかったです。
やってペットボトルを繋げて作ったもの。都会っ子だったので。それでもお母さんたちは子どもが楽しめるように試行錯誤してくれていたんだろうな。

毎年1度は軽い熱中症になるのですが、今回も軽く熱中症気味。学べない人間。
昨日友人に”45分に1回水分補給!2時間に1回梅干し食べろ!!”と言われていたのに、子どもと遊んだり写真の撮影やらに夢中になってしまって、水分補給をすっかり忘れてしまうんだよね。塩分取り忘れたわー・・・。あのタブレット購入しておけば良かった。。。

45分に1回水分補給、2時間に1回梅干し食べろ!
是非覚えておいてください。本当かどうかは定かではありませんが。
とりあえず、梅干し買ってこよう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?