見出し画像

なんだ、こいつ。笑

さて、みなさん、絶賛荒れ荒れのMARIAです。
みんなに「本当に新婚さん?」と言われます。笑
でも、まぁいいんです、私たちは愛のないお見合い結婚ですから。笑

【荒れ荒れ談①】
「お金」のお話・・・
皆さん、生活費ってどうしてます?

私は事前にメガネと相談をしていて「生活費+住居関係」はメガネ、私のお給料は全般貯金・・・と決まってました。
が、、、結論から言うとメガネが出し渋って来やがった、この期に及んで。。。

メガネと結婚する前から気になっていたのは「貯金能力皆無」の「浪費家」であるという事。
無駄遣いが多いんですよね・・・(例:仕事の往復、駅に行くのが面倒だから無駄にタクシー使う)

顔合わせの時にお義母さんにも「お金に無頓着」と言われているし、ある程度管理をしたい私と、管理をされたくないメガネ。

正直メガネはそこそこ生活費と住居を出してくれる事になってるからそこはいいのだけど、主張が

「俺ばっかり払ってる気がするから」
「俺の取り分がなくなるから」

という主張。。。
ん~、、、いつまでたっても独身気分が抜けないんだよね。私べつに自分が贅沢したいから言ってる訳じゃないんだけど。。。
(それにしても俺ばっかり払ってるっていう主張、、、何?)

メガネが「そこまで貯金する必要がない」と主張をするので
とりあえず私の給料から一部生活費に回す事に・・・

まぁそこそこちゃんと払ってくれるから今はいいけど、例えば家族が増えたりしたとき、学費とか生活費とかを渋ってきたらどうしよう。。。

来月あちらのご両親と、メガネ兄弟夫婦と食事会があるので、
この主張が変わらなかったら相談しようかな。(息子が子供すぎて、この発言に引いてます・・・と。)

皆さんの家庭ってどうなんでしょう。。。
夫婦の貯金って、どのくらいあるのが理想なのでしょうか。。。
そこそこ稼ぐ私の給料をほぼほぼ貯金する・・・っていうのは間違いなのでしょうか。メガネの言う通り「貯金しすぎ?」。

結論:お金の事は事前にちゃんと決めておく。決めた事をきちんと守らせる。女を怒らせると怖いという事をきちんと教育しておく。

【荒れ荒れ談②】
前回も触れた「結婚祝い」の話。メガネ側は友人が少ないからから結婚祝いがほぼほぼ届かず、私だけある状態。笑
それはそれですごく嬉しいです、みんなありがとう。
ただ、前回も話した通り、私たちは格差婚。メガネ側は実家や親せきが熱いのです。。。

メガネ:来月親戚同士で食事の場があるんだけどMARIAちゃんも来てほしい
私:あーうん、それは全然いいけど
メガネ:親戚から結婚祝い金をかなりもらってるからちゃんとお礼を言ってもらって、頭を下げてもらって・・・

なーーーにが「お礼をしてもらって、頭を下げてもらって」だよ。お前とちげーーーんだよ、言われなくてもそんなことくらいやるわ。

メガネ:普通だったらこんな家住めないから、感謝してもらって。

なーーーーーーーーにが感謝してもらってだよ。お前じゃねーーーんだよ。

メガネ:普通だったら家を決めて、、、って考えるともっとお金がかかるはずなのにこういう所にお金かけられて、、、ウダウダウダウダ・・・

メガネ:そういえばMARIAちゃん家は本当に親戚からの祝い金0なんだね。笑

たーーーーーーーーーーーむかつくーーーー笑笑笑

格差婚はこういう形で色々マウント取られます。笑

【クリニックのお話】
さてさて、モヤモヤ話はさておき・・・週末行ってきましたクリニックの話。
結論メガネは本当におとなしく良い子にしてました(パチパチ~)
個人的には「こいつ余計な事言わないかな」と懸念してましたが、ちゃんとおとなしく良い子にしていた事に感謝。
(あとクリニック一緒に行ってくれたことに感謝です。)

前回書いた「風疹の抗体」の件ですが、メガネともちゃんと相談をして、やはりワクチンを接種する事にしました。。。
やっぱり子どもは欲しいし、私のせいで子どもに障害が残るのはかわいそうなので。

私:夫とも相談をしましたがやはり風疹のワクチンは接種したいです。
医者:ご主人もそこ同意ですか?
メガネ:はい
医者:では本日接種して、本格的な妊活は4月以降にしましょう。
私:ただ、私の仕事(今後バリバリ出張増えます)とメガネの転勤(可能性あります)があるので、4月以降もタイミングを合わせて・・・という事は物理的に難しいと考えておりますので、できるだけ早く人工授精や体外受精に進みたいです。
医者:通院はできますか?
私:早くから予定が決まっていたり、午前中クリニックを受信してから出張という事ができると思うので大丈夫です。
医者:じゃあそうしましょう。

おぉぉ、案外すんなり保険治療で人工授精まで行けました。。。これは本当に良かったな。。。

うちのクリニックは根掘り葉掘り聞かず、くみ取ってくれるので感謝です。
これでもし、
「最近性交渉をしたのはいつですか?」とか
そういう質問がガンガン来たら、まだ一度もやってない私たちは焦る所でした。その場合は私が率先して「〇日です!」と虚偽発言をしようと思ってましたが、万が一にもメガネが「やってません」感出したらどうしようかと思いました。。。

結論:
①クリニック選びはとても重要です。口コミや評価は必ず確認しましょう。
②クリニックのHPに「問診表」がある所があるのでその場合は男性用・女性用共に事前にチェックをしましょう。
③ある程度目星をつけたらまずは「ブライダル検診」を受診。先生とコミュニケーションを取りながら判断しましょう。(言えば問診票を見せてもらえるので夫側がどんなアンケートを書くのかチェックをしましょう。)
④「性交渉の頻度」とか「機能しますか?」的な事を男性側が書かなきゃいけない場合は要注意です。(私のクリニックはアンケートでは書かず、面談でサラっと聞かれるくらいでした)
⑤嫌かもしれませんがカウンセリングは「女性が主体」で話を進めましょう。夫の発言は「はい・いいえ」くらいにさせた方が無難です。

以上、クリニックについてでした!

私の方はさっそく風疹のワクチンを接種し、現在抗体待ち。2ヵ月間は妊娠できませんので、今のうちに沢山お酒を飲んでおこうと思います。笑

今後の私たちの流れでいうと・・・
3月末か4月:感染症の検査+卵管造影検査
4月:フーナー検査(前日に性交渉を行い、子宮内にある精子の状態を調べる検査・・・ここが一番の難関です)

さて、以上です!

今週末の予定でいうと、今週末は家具を色々見に行ってきます~!一緒に住むのはかなり先(特にお金のモヤモヤ解決しないと無理)だけど、家具や家電を見るのは好きなのでそれはそれで楽しみです!

またレポします!