見出し画像

面倒ならデフォルトのままでOKです

こんにちは、まりあです。

今日は、SiteGuard WP Plugin基本機能の続きで
ログインロックからのお話になります。

③SiteGuard基本機能

ログインロック

ログインロックは、ログインに失敗した端末に対して
IPアドレスを元にログインロックする機能です。

⑧ SiteGuardログインロック


時間や回数などが選択できますが、デフォルトでも問題ありません。

ログインアラート

ログインアラートは、不正なログインに気づきやすくするための機能です。

⑨SiteGuard ログインアラート


WordPressにログインがあるたびに
ログインユーザー(管理者)にメールが送信されます。
ログインした心当たりがない場合は、不正なログインの恐れがあります。

フェールワンス

フェールワンスは、正しいログイン情報を入力しても
1回はログインを失敗させる機能です。

⑩SiteGuardフェールワンス


万一第三者がログインに成功しても一回失敗させることで
第三者はログインに失敗したと思うためセキュリティ対策となります。

XMLRPC防御

XMLRPC防御はピンバック機能(リンク元がリンク先に通知する機能)の無効化
または、XMLRPC( xmlrpc.php )を無効化する機能です。

⑪SiteGuardXMLRPC防御


WordPressのXMLRPCとは、プログラムなどでWordPressの外側から
WordPressをコントロールするための機能です。XMLRPC全体を無効化すると
XMLRPCを使用したプラグインやアプリの使用ができなくなります。

私は、ピンバック機能の無効化を選択しています。
なんらかの支障がある場合は、OFFにしておきましょう。

更新通知

更新通知をONにすると、WordPress本体、プラグイン、テーマの
新しいバージョンが公開されたときに管理者にメール通知してくれます。

⑫SiteGuard更新通知


WordPressを常に最新の状態に保ち
セキュリティを向上させるに役立つ機能です。

WAFチューニングサポート

WAFとはSiteGuard WP Plugin専用のファイヤーウォールです。

⑬SiteGuardWAFチューニングサポート


Webサーバーにファイヤーウォールが導入されていることが前提のサポートです。私が使用しているサーバーには導入されていないので、OFFを選択しています。

ま と め

WordPressの悪意ある第三者からの攻撃や不正ログインの防止には
SiteGuard WP Pluginがおすすめです。

SiteGuard WP Pluginならインストールするだけで
基本的なセキュリティ設定が可能なので
初心者の方には特におすすめします。

各種設定は、選択可能です。自分に合う設定にして
あなたのサイトを悪意ある攻撃から守りましょう。

===============

仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。


「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。

参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!


あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!

 ↓
フリージーライフに参加する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?