マガジンのカバー画像

【エッセイ】ワタシの生活

43
ワタシの何気ない生活をエッセイにしようと、月に1回ひねり出して書いています。 それらをココに残したいと思います。 一つでも読んでいただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

【エッセイ】noteという街に住まう

 私には裏の顔がある。本名を出さないからできることがある。といっても、世間様に顔向けできないようなことではなくて、エッセイや写真日記を細々と書いては投稿している。だから本名だとばつが悪い。  裏の私は「はられ」と名乗って、noteというインターネット上の街に住んでいる。街のことは、エッセイ講座のNさんに教えてもらった。  note編集部の言葉を借りると 「だれもが創作をたのしみ、その過程や作品を発表して、応援しあう場所です。アマチュア、プロ、個人、法人を問わず、たくさん

【エッセイ】カイロなメイドさん

「まあ、仲良くやってよ!」 夫はそう言うと、仕事に出かけた。 エジプト・カイロに着いたのはクリスマス前。カイロで働く夫と年末年始を過ごし、3月には夫の誕生日を祝い、4月中旬に帰国する、そんな予定で日本からやって来た。  はるばる来たのだから、街歩きを楽しみたい。しかし、ここカイロもコロナ禍にある。ステイホームとなる私にとって、一番の関心事は、毎日やってくるメイド。どんな人だろう? 気が合う人なら、きっとステイホームも楽しくなるはず……。  午前10時半、ドアベルが鳴っ

【エッセイ】真珠のネックレス(テーマ:糸)

今から30年前、真珠のネックレスを譲り受けた。 「これをあげるわ。結婚したら、冠婚葬祭のお付き合いが増えるでしょう」 母が大切に身につけていたもので、一人前として認められたようで嬉しかった。 o゚o。o゚o。o゚ 初めてつけたのは、自分たちの結婚式。ウエディングドレスと一緒に、キラキラ光るネックレスも準備していたが、式の当日、「違う!」と思った。そばにいた母は、真珠だと地味になると反対したが、彼と生きていくという決意表明の場なのだ。派手なイミテーションよりも、作り物ではな

【エッセイ】19歳の思い出

先日、大掃除をしていたら『フィリピン体験学習の思い出』という文集が出てきた。 o゚o。o゚o。o゚ 今から35年前の夏休み、同年代の男女20人とフィリピンを訪れ、帰国後、みんなで感想を1冊にまとめた。当19歳の私にとって、初めての海外旅行だった。どんなことを感じ、どんなことを書いたのだろう。恐る恐るページをめくる。 まず、2週間の旅のスケジュールが書かれていた。首都マニラでは、マザーテレサの孤児院などを訪れた。その後、バギオという地方都市に移動して、ホームステイを体験し

【エッセイ】ワタシのカイロな生活

6時15分、スマホのアラームが鳴った。起きる時間だ。寒いので、ベッドの中でストレッチをしてから起きる。2月になっても最低気温は11度まで下がる、なんて言ったら、日本にいる人々に怒られそうだ。 台所へ行く。昨晩から水に浸けていたお米に、蜂蜜を少し垂らして炊飯器にセットする。こうするとエジプトのお米も日本人好みになる。ザクロとマンゴーを切る。エジプトは果物が安いので、果物好きの私は本当に嬉しい。夫がノートパソコンを持ってダイニングに来た。インターネットにつなげば、NHKのニュー