見出し画像

台湾旅行☆服装・持ち物振り返り

5月の連休明けに行った台湾旅行(3泊4日)の服装と持ち物について、使わなかったもの、持っていて良かったものを振り返ります。

まず、服装は、上は七分袖のトップスに薄手のカーディガン、下はロングスカート、チノパンで何の問題もありませんでした。暑くてカーディガンを脱いだり、涼しくなってまた着たり、ということはありました。
半袖のTシャツ1枚でないと過ごせないような暑い日もありませんでした。

それから、使わなかったもの、必要なかったものもあります。

レインコート、タオル、
トイレットペーパー
帽子
サングラス
エプロン、メモ帳(料理教室用)

九份用のレインコート、タオルは、雨が降らなかったので使いませんでした。レインコートは、軽いコンパクトなものでよかったと思います。トイレットペーパーは、トイレ休憩は、お茶屋さんでできたので外のトイレを使う機会はありませんでした。そもそも、タオル、トイレットペーパーに関しては、日本から持っていかなくても、宿泊しているホテルのもので間に合いますね😅
帽子は風が強くて使いませんでした。サングラスは、それほど日差しが強くなかったので、やはり使いませんでした。
料理教室用のエプロンは、教室にあり、メモは取る暇なく進み、最後にレシピをいただいたので、メモ帳、筆記用具は不要でした。

バッグに入れておいてよかったものは…、

ストール(飛行機の中が寒かった)、折りたたみ日傘・手袋(街歩き用)、レシート入れ(時間の情報も入っているため、行動を振り返る時に役に立った)、トランスレーター。
それから、スマホケースにホテルのカードと、ホテルでタクシーを呼んでいただいた時に渡されるタクシーのナンバーカードを入れておきました。忘れ物をした時に役に立つようです。
トランスレーターは、ないと困るというほどではありませんが、中国語で話しかけられて、英語も通じない時に使いました。
「ひとりで遊びにきてるの?」みたいな他愛ない問いかけに「中国語わかりません」と首を振ったり、笑ってごまかすのと、何を問われているのか調べて、ひとこと返事ができるのとでは、旅の楽しさが全然違うと感じました。

また、お土産のお茶や気に入ってたくさん買った舞茸チップスなど、軽いけど、かさばるものを軽くて大きめのエコバッグに入れて持ち帰りました。ちょうど雑貨屋さんで買ったものが役立ちました。
次回は、持ち物に追加したいと思っています。

帰りの荷物♡

ついでですが、これまで、娘と海外(イタリア)を旅行した際、実際の被害はなかったものの、リュックのファスナーを開けられたことが2回あります(ローマの電車内とミラノの路上)。油断していたり、のんびり歩いていて、その道の人に目をつけられやすいのかもしれません。
そういったこともあり、初めての海外ひとり旅の今回は、スリが出るという夜市には、残念ながら行きませんでした。人前で極力お財布を扱わないよう、事前予約、支払いができるものはしました。
また、台湾は、お茶のお店やマッサージ店など比較的夜開いているお店が多いのですが、ホテルの近くのお店を選び、毎晩9時ぐらいには、ホテルに戻りました。

今回の服装、持ち物の振り返りは以上でした。
トラブルや不要なストレスは避けらるよう、持ち物の準備や情報収集など、できることはして、これからも旅を楽しみたいです🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?