見出し画像

思い出の鯖の昆布巻きの日

今日はアトリエが休みなので、年末食べる用の昆布巻きを作る日。起きてから、前日に水に浸けて置いた昆布の具合をみる。ふにゃりと良い感じ。

本日初めて作るのは実家で食べていた思い出の料理だ。鹿児島流の昆布巻きなので、魚は鯖を使う。

「鯖は生き腐れ(痛みやすい)」と聞いた時には、言葉が怖すぎて作るのやめようかなと思うくらい腰が引けた。なんて怖い言葉を作るんだ。だがしかし、私は鯖の昆布巻きが食べたい。

気を取り直して、母から聞いた手順で作っていく。鯖を昆布で巻く作業が楽しい。巻いてつまようじを刺したら、先に作っておいた汁に入れていく。しばらく、くつくつとさせて、出来上がりだ。

味見したら、巻いた昆布の歯ごたえに、ふわっとした鯖の食感。味も昆布を戻した出汁が効いてて、うまい。実家の味にはならなかったが、私は私の味を作っていけば良いか。
これは年末が楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?