見出し画像

古本喫茶 くらしのら

こんにちは
今日は去年(令和4年)にOpenした古本喫茶 くらしのらさんをご紹介したいと思います。

自己紹介遅れましたが、私は栃木県鹿沼市の
魅力発信特派員をやらせていただいてます。
簡単に言うと、市民ライターです。

特派員の愛称は【シカノツノタチ】です。
(鹿沼市の漢字として使われている「鹿(シカ)」。鹿は立派な「角(ツノ)」が印象的であり、高く生える角は、情報をキャッチし、発信するアンテナのようにみえることから命名したそうです)

鹿沼市で好きな場所やお店などを自分なりの言葉で表現して紹介しています。

シカノツノタチとして書いた記事を貼り付けしましたので、良かったら読んで見て下さい。

Openしてから、8ヶ月経った今は少しずつ営業形態も変わってきています。

朝10時前にInstagramでお店のアカウントから
本日のスイーツが発表されます。

DMで10時からお取り置きが出来、テイクアウトか店内利用かを伝えます。

いちごのロールケーキ

今年に入ってから、くらしのらさんで食べたものをご紹介します。

洋梨のキャラメルロール
お取り置き 蒔時 アソートクッキー(不定期販売)
レモンのショートケーキ

スイーツの他に本が写っているのが見えると思い
ますが、くらしのらさんは古本喫茶なので本を読みながらスイーツをいただく事が出来ます。

しおりも店内に設置されています

本の感想は、店内設置のしおりでシェアする事も出来ます。誰かが書いたしおりを読むのも楽しいです。そこに自分の感想も書いてみたり。
プチ文通みたくて、わくわくします。

お席利用の場合は、ワンドリンク制です。

お店の外観です
布看板は、オーナーの奥様お手製
可愛らしいこちらの看板はフォトスポットです
店内入り口
本はオーナーさんの呼びかけで集まった古本です
買える本と店内で読む本があります
カウンターでまずは注文してお支払いを。

店内入ったらまずはカウンターで注文、お支払いしてからお席に。
PayPayも現在使えます。

看板はオーナー奥様の手書きと書きましたが、
このくらしのらさんは、鹿沼市で有名な、、いえ、全国で有名な、一本杉農園さん(パン屋さん)の姉妹店です。他にも一本杉農園さん併設カフェ蒔時さんや
おでん居酒屋 湯気さんも姉妹店。
湯気さんの場所を間借りして、平日昼間はカレー屋さんも。

また後でこのお店たちについては、詳しく書きたいと思っています。

@44ri.ri21
Instagramも参考にしてください。



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?