うちのコソダテ1


うちには
4つ歳が離れた
兄弟がいる。

この4歳違いは
私は狙って
4歳違い兄弟にした。

結婚して
翌年には
長男が産まれて
母業開始したわけだけど

これがまた
育てやすい
息子で

初心者マークの母には
ありがたい赤ん坊。

3500グラム越えの
しっかりボディで

新生児の
抱っこしたら
こわれちゃいそー!
な感じもせず

必要な時に

ワン(one)泣き。
オムツー
お腹減ったー
眠いー

長泣きすることもなく

(今考えると
直ぐ
対応してたからかも)

だいたい
機嫌のいい子で。

外出先では
抱っこ紐の中で
爆睡。
帰宅したら
目覚める。

夜泣きも
オムツー
お腹減ったー
くらいしか
泣かず

なんと言っても

寝かしつけをする間もなく
勝手に寝る

首が座るのも早く

10ヶ月で
歩いた。

周りの
同じ歳の子の仲良しママたちには

いいなぁ〜

と言われ

みんなで遊んでる時も
常に穏やかに
ニコニコしている
息子

食事も
食欲旺盛
好き嫌いなし
おやつは
食べる煮干しwww

育児でよく出てくる
悩みが
全くと言っていいほど
ない
最初の育児。

1歳
2歳
となれば
近所の同じ歳の子と
あそぶのだけど

物の取り合いもしない
直ぐ譲る
譲ったら
あいてるオモチャ手にして
ニコニコ。

お話もよくする子で
会話が成り立つのも
早かったから

母はノンストレス。

2歳からプレ幼稚園に
入れてみたけど
先生からも
Yくんは
やさしいねー
なんて褒められて

3歳半で

関東から
東北に引っ越し

引っ越した年に

弟誕生。

本当なら引っ越して直ぐ春から
幼稚園年少さんで
入園できたけど

長男にしたら
短期間で
住む場所が変わり
いきなり
弟まで生まれる
という
事態が発生するわけで

私は
幼稚園入園を1年見送り

生まれた次男と
長男を手元に置いて
ゆったり子どもたちと
過ごす事にした。

長男は弟ができ
溺愛。
可愛い赤ちゃんから
片時も離れず

ミルクをあげたり
オムツ交換を手伝ってくれたり
泣いたら教えてくれたり

赤ちゃん返りもなく
最早親と同じような
目線

順調に始まったはずの
ほんわか
息子2人との生活…

と思いきや…

次回に続くw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?