見出し画像

日本政策金融公庫の申込の仕方と手順について

日本公庫についてや仕組みについて
前回の記事で理解できたかと思います。

今回は、融資の申し込みと手順について
お話していきます。

融資の申し込みと実行手順

日本政策金融公庫の場合、融資までは

相談・申込、面談、融資という

流れになっています。
ここでは申込の手順について紹介します。

①近くの窓口で相談する/電話で問い合わせる

支店窓口で相談に行くのがスタートとなります。

その際所定の【創業計画書】があれば
より具体的な相談をすることができます。

もし近くに窓口が無い場合は、
日本政策金融公庫は電話での問い合わせを受けているため、まずはこちらに連絡してみましょう。
②借入書の記入

相談の後、借入書の記入となります。
ホームページでも申込は可能ですが、
書類については郵送で送ることも可能です。

郵送の場合同封する書類は下記となります。

・創業計画書
・設備資金のお申込/見積書
・履歴事項全部証明書または登記簿謄本

ホームページで申込む場合は、
この書類については後日の提出となります。
③上記のステップを経て面談

面談では主に事業の計画について
聞かれる形となります。

事業の計画の他にも資産や負債があれば
その内容についても聞かれる場合があるため、
事前に準備しておく方が良いでしょう。

④融資
その後融資を受けることが決まれば
契約センターや各支店から契約書が送られてきます。

こちらの契約の手続きが完了し、
指定の口座に振り込まれるという流れになります。

融資の際の注意事項

通常の金融機関に比べて
審査にかかる期間が長いという点があります。

通常の金融機関で1週間程度の審査機関の所、
3週間程度かかる場合もあるため注意が必要です。

そのため、
短期間にお金が必要となる人は不向きです。

まとめ

日本公庫は、
初めて事業を立ち上げる人の応援を積極的に
行ってくれるため、非常に融資が通りやすいですが、

日本公庫も、国が100%出資してるように、
かなり責任感が強いため、適当な人には貸したくないという思いは強いです。

そのてきとうを見分けるのが、
事業計画書であり、面接時のやる気や態度ということになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?