見出し画像

【ブックレビュー】最高のパフォーマンスを実現する超健康法


野崎です、

皆さんは健康になりたいですか?


野崎は迷わず「イエス」と答えます


いくら時間とお金があって
好きな人に囲まれていても、、


健康じゃなかったら
人生エンジョイできない


と思ってしまうからです、、


そんな野崎が
健康に目覚めるキッカケとなったのが



====================
最高のパフォーマンスを実現する超健康法
====================


画像1



今までよかれと思ってやっていた健康法が
実はカラダに良くない事だったり、、

メンタルも強くする
メソッドも盛りだくさんで


枕元に置いておきたい一冊でした。



中でもスゴイと思った内容を
2つご紹介します。


1、頭が悪くなる朝のやりがちな行動

画像2


あなたは月曜日の朝って
どんなことを考えますか?


「わーやっと月曜日だ
会社に行くのが猛烈に嬉しい
ワクワクして吐きそう」


仕事大スキ変態さんは
ごくわずかだと思います。。


わたしを含めて、、

「はーまた一週間始まるな
なんだか憂鬱だなー」


みたいな気持ちを抱いている方の方が、
多いのではないでしょうか?


実はコレ、
頭が悪くなることに直結しているのです。


ペンシルベニア州立大学が面白い研究をしました。

240人の男女を対象に、
「今日はどんな1日になりそうですか?」
という通知をスマホに送り、感情を答えてもらう実験をしました。

すると、
「今日はストレスが多そうだな」
とスマホに書き込んだ人たちは、

実際ストレスがあろうと無かろうと
ワーキングメモリーの働きが落ちることで
決断力や集中力が続かず、1日を損していた結果が出た。


つまり、、

ネガティブな予想をするだけで、
脳のパフォーマンスは下がってしまうのです。


その対処法として

このブログを書くのが終わったら、
Amazonでお買い物をしよう♪
など、楽しみやご褒美を用意することが大切です。


たとえ大変なことでも
終わった後に楽しいことが待っていたら
よしっやるぞ!とワクワクした気持ちになりますよね。


ちなみに野崎の場合は、、

辛い筋トレをあと3セットやったら、
ビールで喉を潤そう (←だから痩せない


と楽しみを用意して
モチベーションを高めています。



2、昼にカレーを食べる人は仕事ができない!?

画像3


な、なんとも強烈なヘッドライン。


週5でカレーを食べる
野崎にとって耳の痛い話でしたが、


理にかなっているなと思ったので
ピックアップしました。


日本人は、特に日中に強烈な眠気に襲われやすい人種で、
人口の70パーセントくらいは昼間に眠くなりやすい。


1815人のオーストラリア人を対象にした研究によると、
太っている痩せているや、高炭水化物、高タンパクに関係なく
高脂肪の食事をしている人だけが昼間に眠くなる確率が高い研究結果が出た


脂質の多いカレーは、
辛さで体温が上がり、徐々に下がる傾向がある食べ物
午後の仕事が始まる時には睡眠に適した状態に体温が下がり眠くなる


つまり、、

・脂質の多い食べ物は眠気を招きやすい
・中でもカレーは脂質が多い上に体温の変化が大きいので眠気を招いてしまう。


うう、罪深い食べ物ですね。

カレーは夜に食べることをおすすめします
良く眠れますよ。


極意


1、ネガティブな想像をするだけで、脳のワーキングメモリーが下がる。
朝起きたらワクワクすることを考えよう。


2、脂肪が高い食事をとると眠くなる。カレーは夜に食べるのがおすすめ



あなたは、ランチに何をチョイスしますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?