見出し画像

横浜人形の家の「ひな人形展」に行ってきた

先週、横浜人形の家の企画展「ひな人形展」(2022年3月13日まで)に行ってきました。


タウン誌で招待券が読者プレゼントになっていたので応募したら、見事当選! 記事の中に募集要項があまり目立たない形で書かれていた上、葉書での応募だったので、これは応募する人は少なく、ほぼ確実に当たるだろうと思っていたら、大当たりでした。

画像1


もちろん沢山お雛様がいて、写真も原則撮り放題でしたが、ガラスケースに入っているものが多く、反射してうまく撮れなかったので、気に入ったものだけご紹介します。


画像2

お餅のようなお雛様ですね。


画像3

扇や笏を取り落としてしまっているところが気になります。


画像4

メルちゃん。抱っこして~って、感じですね。


画像5

ペコちゃんポコちゃん。さすが吉徳、衣装や道具類も手を抜いていません。


画像6

モンチッチくんとモンチッチちゃん。実は主な目的は、このお雛様を観にいくことでした。


画像7

リカちゃんとはるとくん(多分)。リカちゃんの髪の毛が、ちょっと乱れているのが気になります(^-^;

ちなみになぜボーイフレンドの名前が「多分」かというと、リカちゃんのボーイフレンドの名前って何だっけと思って調べたら、リカちゃんには時代ごとに別のボーイフレンドがいたのです! 一応、一番新しいボーイフレンドの名前にしておきました。


ちなみに、サンリオのお雛様もいましたが、これは残念ながら撮影禁止。キティちゃんとダニエルくんがお雛様とお内裏様でした。キキララちゃんたちは、キキが五人囃子、ララが三人官女の一人になっていました。他にけろっぴやら、懐かしのたあ坊もいました。なかなか可愛かったですよ。


企画展の後は、常設展に突入しましたが、これが盛沢山だった! 常設展の分も同じ記事にすると長くなりすぎるので、そちらは改めてということで。


でもせっかくなので、横浜をイメージしたシルバニアファミリーだけご紹介します。


画像8

ホテルニューグランドをイメージしたものです。周遊バスの「あかいくつ」も、前の通りを走っていますね。



記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。