見出し画像

三十路からのPairs #2 アプリ選び

(当時)29歳お肌ギリギリのオバさんが、出会いを求めて一念発起。

勇気を出して、プライドをかなぐり捨てて自撮った写真を武器に、
とりあえず一通りのアプリをダウンロード。

今回は、実際に使ってみての感想とおススメを紹介したい。
この評価は今も変わらない。

ちなみに、私が異性に求めることは・・・

(1) テイストが合う
音楽、映画の趣味が合う人。
全く一緒じゃなくてもいい、こだわりが一緒の人がいい。
わたしはなかなかこの分野にひねくれてるので、
おなじくひねくれてる人じゃないとお互い磨耗する。
なのでこれが第一義。

(2) 好きなカテゴリーの見た目
人間は見た目じゃない。ほんとに見た目じゃない。
でも「たたずまい」とか「雰囲気」とか、
直感的に「あ、この人と一緒にいたい。触りたい」って
思える人じゃないとやっぱり恋愛関係ってなりたたない。

私はほぼこの2軸で、アプリ上に現れる人たちを見ている。
見た目は、やっぱり会ってみないとわからないけど、
でも写真で読み取れる能力をトライ・アンド・エラーで培っていくしかない、というのが今の結論。

という前置きの上で、使ってみたアプリの感想を述べたい。

Pairs

一番、おすすめ。主戦場はココ。

コミュニティの入り方でその人が見える気がする。

音楽や映画の趣味嗜好を知るだけじゃなく、
「なんでこんなコミュニティはいってるの・・・?」っていう違和感で、地雷も回避できる。

かつ、完全に独断だが、Omiaiよりイケメン率高い気がする。
それに男性は有料だから、TinderみたいなOne Night Love勢や、港区男子こじらせ系はいない。
真剣に彼氏が欲しいときはPairs一本。

Omiai

一応、Pairs一本だと心許ないので、Omiaiも並行してダウンロード。

でもUIの古さなのか、イケメンも霞んで見えてしまう。
なのでイケメン少ないように思えてしまう。

そして私にとって重要な軸の趣味嗜好が読み取れない。
一応、「音楽鑑賞」「映画鑑賞」とかざっくり興味関心は登録できるけど、
どんな音楽かどんな映画かはわからない。

先行しすぎた過去の巨体。登録者はたしかに多いのだろうが、UI/UXが古すぎる。

タップル誕生

もはやネタ。Tinder劣化版。アラサーは手を出すべきではないということを断言します!
20代前半では精力的に活用することをお勧めします!

わかくてピチピチ、いきのいいイケメンが揃ってました。


Tinder

やっぱりこれは使っておかないとでしょう!
とダウンロードしたものの、やっぱりone night love。

ただ、猛烈に外人イケメンに弱いわたしにとって、
目の保養アプリとして活用させていただいてます。

20代前半に出会えていれば本当に良かった。
本当に悔しい。ちゃぶ台ひっくり返したいくらい悲しい。

UI/UXはさすが。
身元がバレないSpotify/Instagram連携で、
その人の趣味やライフスタイルがPairsよりも鮮明にわかる。

本当に悔しい。


結論、アラサーのやみくもな彼氏探しには、Pairs一択だということを強調しておきたい。

あと、20代でTinder使ってなかった自分に心底苛立っていることも強調しておきたい。

つづく

#pairs #ペアーズ #マッチングアプリ #三十路 #おひとりさま #恋活 #婚活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?