見出し画像

ラム肉とカシューナッツのサフランカレー (インド料理)

KOHYO というスーパーは時折おいしそうな食材が安価で商品棚に並ぶことがあります。いろんなネタが散りばめられた手巻き寿司セットであったり、丹波地鶏であったり、そしてラム肉であったり。安いなぁ、あした買おうと思ってたらもうしばらくは商品として出てきません。

先日はラム肉のスライスがとても安かったので 500 g ほど購入。次の日にカレーを仕込みました。この羊カレーのレシピーはもう 30 年も前に買ったレヌ・アロラ著「私のインド料理」というハードバックのインド料理本に載っていたものです。

当時はネットなどなく、家でおいしいものを食べたいと思えば料理本を買い集めるしかありませんでした。料理本は全面カラーで写真も多いせいか価格も高かったので大変でしたが、1冊買えばいろんな料理を試してみることができるのは楽しいものです。

ラム肉はたまたま安かったのですが、カシューナッツやサフランをふんだんに使うのでちょっと贅沢なカレーかも知れません。

材料 (5 杯分) :

▶ ラム肉 (薄切りでよい)  500 g
▶ 玉ネギ 中 1 個
▶ ヨーグルト  400 cc
▶ サラダ油  大さじ 3
▶ サフラン  ひとつまみ
▶ 塩  少々
▷ カシューナッツ 50 g
▷ グリーンチリ (プリッキーニなど) 3本
▷ ししとう 4~5 本
▷ しょうが 25 g
▷ シナモンスティック 1/2本 (パウダーなら小さじ 1)
▷ カルダモン粒 5粒 (パウダーなら小さじ 1)
▷ クローブ 6 粒
▷ ニンニク 3 片
▷ コリアンダー粒 小さじ 2
▷ クミンシード 小さじ 1/2
▷ 水 50 cc 

画像1

作り方:
1. ラム肉を 1 cm ぐらいの大きさに切る。
2. 玉ネギを細かいみじん切りにする。フライパンに油をあたため玉ネギをアメ色になるまでじっくり炒める。(この過程が面倒だが、弱火でときどき混ぜながらゆっくり炒めながら他の過程を進めればいい。)
3. サフランを浸るぐらいの量の沸騰した湯につけ、そのまま 15~20分ぐらいくゆらせておく。
4. ペーストを作る: ▷ の材料をすべてフードプロセッサーかミキサーに入れてなめらかなペーストにする。
5. 鍋に4.のペースト、ヨーグルト、塩、1.のラム肉、水 400 cc を入れ、さらに 3.のサフランをお湯ごと入れる。
6. これを火にかけ、沸騰したら弱火にして 1 時間ほど煮る。最後に塩味を整える。

画像2

このカレーはサフランの黄色を生かしたいのでグリーンチリを使いますが、なければレッドペパーでもいいと思います。

さて、巣ごもりのレシピーシリーズももう何回目になるのか、たぶん10回は超えたかもです。が、世間では巣ごもり生活自体が幸いにも少しずつ終わる気配を見せていますし、シリーズ的にもそろそろエンディングロールを流すべきかも知れません。どうなることやらわかりませんが。

と、そう書いておいたのが去年だったのですが、全然巣ごもり生活は終わる気配はないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?