見出し画像

徳島護国神社

徳島護国神社。。

全国52か所あるうちの38か所目。。

徳島駅からタクシーで20分程、2000円かけて着きました。。

ちなみにバスもあるけど停留所からは歩いて10分という車がないと不便な場所です。。

そしてここ徳島護国神社のスゴイところは充実度は他の県の護国神社とは比較にならない程の資料館がある。。

700人以上の遺影が並べられているし、そして大東亜戦争にどういう経緯で走って行ったのか。。

その歴史を丁寧にでも美化せずに伝えているのです。。

紙芝居もあったり

シベリア抑留や満州からの引き揚げなど事実を分かりやすく伝える事をしている。

そして館内に書かれていることがまさにボクが思い伝えたい事と被るので書かせて頂きますね。。

今、不戦を誓う「日本国憲法」を国是とする日本において戦争を賛美することはありません。

しかし時の政府の指示に従い国のため、ふるさとのため、家族のために遠い戦地へ赴いた戦没者を

忘れ去ることは戦争の非情さ、罪深さから目をそらし平和の尊さを知る機会を失うことに繋がります。

戦没者一人一人に家族があり、友があり、大好きなふるさとがあったはずです。

どうかその人たちの思いを馳せ戦争と平和の歴史を知り21世紀に生きる私たちが歩むべき道を考えて欲しいと思います。

さて。。
今の平和は多くの命の犠牲によって成り立っている。。

ボクたちと同じように家族がいてふるさとがあって友達がいる。。

戦争のことを話すことがタブーとされる時代に伝えていかなければ本当に風化してしまう。。

だからまずは知る事。。

戦争の悲惨さを知って今の平和の尊さを理解できる。。

後世に平和を残したいのなら。。

戦争の悲惨さと戦争に至るまでのそれこそ明治維新まで遡る正しい歴史を知らないと。。

本当に繰り返されてしまう。。

ボクは後世に平和を伝えたいので全国の護国神社巡りを続けるし、海外の戦地にも足を運ぶしそして正しい歴史を伝えてまいります。。

それが今世のボクの役割であり命の使い道なのかもしれない。。

みなさんはどう考えますか???

ぜひ徳島護国神社参拝と資料館に行ってみてください!!!!!

ボクは3時間いました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?