見出し画像

転職のためにスキルが欲しい!合宿型のWebライター講座を受けた石野さんにインタビュー

2023年10月のゴリラフリーランス育成合宿(以後ゴリフリ)Webライター講座に参加された、石野まさつぐさんにインタビューをおこないました。
かつて北海道でファストフード店の責任者まで務めた石野さん。地元滋賀に戻り、転職のために、自分の武器になるスキルを身につけることを決意しています。

今回は、Webライター講座を受けた感想などをインタビューしました。

今後、ゴリフリに参加しようか検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

ゴリフリWebライター講座を受講した石野さん

Webライティングを学ぼうと思ったきっかけ

元々、Web関係に興味があって、情報系の専門学校に通っていました。これからマーケティング会社に就職しようと考えています。

何かスキルを身につけたくて、たまたま見つけたゴリフリのWebライティング講座を申し込みました。ライティングの技術は他の分野でも生かせるので、受けておいて損はないなと思い、今回の合宿に参加しました。

ゴリフリを選んだ理由は?

他にも対面で学べるライティング講座がありましたが、ゴリフリは対面型合宿で短期間で学べるのが魅力的でした。本当は、さのぽで受講料が全額ポイント還元されたのが1番の理由です。
もらったポイントを使うために、泉佐野駅前のお店を何軒か回って散歩しました。泉佐野は関西空港を利用する時に来たことがあるので、馴染みがありました。

Webライター講座を受けた率直な感想は?

それはもう初日から大変で、課題に追われてライティングのことで頭がいっぱいになりました。
クライアントに営業するための提案文は初めて書いたので、うまく書けずに時間ばかりが過ぎていきました。苦労したのは、提案文を読んだとき、相手がどのように思うのかを想像しながら書いた点です。
1週間が経って、ようやく慣れてきました。1日10件は営業しているので、このペースでどんどん提案していこうと思っています。

2週間という短い期間でしたがどうでしたか?

とても短く感じます。やることがぎゅうぎゅう詰めで、常に追われている感じでした。他のことを考える余裕がなくなるので、勉強に集中できたのでよかったと思います。対面講座だったので、わからないことがあればすぐに聞くことができ、時間の節約にもなりました。

講座期間中に案件は獲得できましたか?

営業の仕方も1から教えてもらい、クラウドソーシングから案件が取れました。講師のきめ細かな指導で、自信を持って提案できたのが大きいですね。

失敗談はありますか?

講座2日目に、クライアントの名前を間違えて提案文を送信してしまいました。すぐに謝罪したところ、採用連絡が来たのには驚きました。誠意を伝えるのは大切だと学びました。

ゴリフリ卒業後について

今後は、マーケティングの会社に就職したいと考えています。それにはまず、履歴書にもかけるようなスキルが必要だと思いました。

ライティングのスキルは今後どの分野でも使えると思いますし、無駄にはならないと思います。ゴリフリを卒業後、今度は1ヶ月半のマーケティング講座を受ける予定です。

Webライティングのスキルがあるので、今後は月10件の案件をもらえるよう活動していきたいです。

ありがとうございました

今回は、転職のためにスキルを身につけたいと参加した、石野さんに「ゴリラフリーランスWebライター講座」についてインタビューしました。

ゴリフリが気になった方は以下のバナーから無料相談できます。

タップするとLINE友達追加画面に移行します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?