見出し画像

【練習日誌】2年越しの東京マラソン!

3/6(日)
強度5 調子4 体調4 意欲5 食欲5
23:00消灯 5:00起床 6h睡眠

東京マラソン 42.195km
ネットタイム 3:08:55
グロスタイム 3:09:49
(20'24(4'05)-18'45(3'45)-18'52(3'46)-19'51(3'58)
-21'52(4'22)-24'18(4'52)-26'18(5'16)-27'57(5'35)
-11'32(5'15))

率直な感想は「楽しかった」です!
タイムは目標からかけ離れてますが、一度も歩くことなく完走できましたし、東京の街並みを堪能できましたし、楽しく走れました。

20キロ手前までは快調に走れました。聞いたことのある街を通る時はキョロキョロしながら走ってました。
しかし一気に足が動かなくなりました。太ももがパンパンになってしまいました。ラブランのハーフと同じ現象でした。
そこからは正直めちゃくちゃ辛かったです。いつまで経っても終わらなくて本当に辛かったです。街並みを楽しむ余裕はちょっとしかなかったです。
でも2年越しの東京マラソンやし、後悔したくない、歩いてたまるかと思い、なんとか歩かずに走り切りました。

あと、走り始めてすぐに腹筋が痛かったです。多分朝ごはん食べすぎました。「今日も朝ごはん、いーっぱい食べ」すぎました。

こっからは走りながらの東京観光で覚えてることを書き記します。

スタートは西新宿、東京都庁。小池はんのお膝元。
新宿、歌舞伎町。ホテルが歌舞伎町やったからもはや庭。夜の歌舞伎町はマスクしてへんやつが一気に増える。
神田。名前は聞いたことある。
秋葉原。でっかいアニメのお姉ちゃんの看板があった気がする。開店待ちの行列があった。
日本橋。五街道の起点。麒麟像見つけれへんかった。
浅草。雷門。スカイツリー。金色のビル。金色のうんこのビル。スカイツリーは高かった。あと近代的って感じやった。
京橋。名前は聞いたことある。ゴールが近くなってきた。
銀座。高級ブランドのお店が並んでた。キラキラしてた。
有楽町。ニッポン放送。ほんまにゴールの近く。マラソンの後にライブあるところ。
そしてついにゴールの東京駅。左に折れたらゴールで右を見たら赤煉瓦の駅舎やったけどそれどころではなかった。ゴールしか見てなかった。ゴールして後から振り返ったら有名な駅舎があった。

これで引退です。
最後は素晴らしい大舞台で走れたことがとても嬉しいです。
最後は思うような結果ではありませんでしたが後悔はありません。強いて言うなら、テレビに映れなかったことですね。

一応来週に思い出レースがあるので過度な暴飲暴食は控えたいと思います。
3000mSCとマイルリレー。テキトーに頑張りたいです。

というわけで、3/6にサブ2.5できなかったセバスでした!
アディダス!












p.s. コース中の多くの場所にカメラマンがいて写真を撮ってもらいました。マラソンは大体こういうのがあります。写真屋さんがランナーの写真を撮って、後日サイトに公開されランナーは自分の写ってる写真を注文する形です。小学校の修学旅行とかありましたよねこういうの。
カメラにポージングすると意外と元気が湧いてくるもんで、相当数のカメラマンがいましたがほとんどのカメラマンにポージングしました。走ってる中だったのでピースとか簡単なポーズを取りがちですがぼくは違います。ガッツリ両腕を使って走りにくいポーズをしました。1番多くしたのはダイアン津田のゴイゴイスーのポーズかもしれません。その次に多くしたのはゴイゴイスーのときのユースケのポーズかもしれません。早く写真を公開してほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?