アシックスウォーキングを試してみたら結構良かった

前から気になっていたアシックスウォーキングで靴を買ってみました.

3次元足形計測

試し履きだけして購入するつもりだったのですが,5分程度で終わるとのことで3次元足形計測を試してみました.

測定用の靴下に履き替え,足の出っ張り部分にマーキングシールを貼られた後,測定機で片足ごとに測定しました.
結果が出て説明が終わるまで含めると15分程かかった気がします.

  • 自分はこれまで26~26.5センチくらいの靴を買っていたのですが,自分の足は両足とも25センチ程度だった.

  • 右足の方が左足よりも1センチくらい大きい

  • 左足の足の甲のアーチがかなり平らになっている

  • 右足の足首が結構内側に折れ曲がっている

などといったことがわかり,靴の幅は3E,靴のサイズは25~25.5がジャストサイズだということがわかりました.

革靴

デザインや機能を総合的に考え,ゴアテックスのランウォークにしました.

試し履きしたところ,今までの革靴では感じたことのない柔らかさでした.上側の革の柔らかさに加え,靴底に入っているランニングシューズ用のクッションがとても歩きやすさに聞いていました.

一週間程履くと,最初に感じていたフワフワした感じがするほどのクッション性は無くなったものの,むしろ安定感が増してちょうどよくなった感じです.このクッション性がどれほど長持ちするかはわかりませんが,革靴を履いている時に感じた衝撃から来る疲れなどは無くなったので,非常に快適になりました.

スニーカー

革靴は出張時にしか使わないのですが,スニーカーは毎日履くつもりだったので,こちらは必ずゴアテックス素材にしようと思っていました.デザインとか色々考えた結果,あまりアシックスのロゴが目立たないハダシウォーカーの黒にしてみました.

こちらも最初は靴底が柔らかい&今までよりも小さなサイズということでやや安定感に欠ける印象でしたが,履いているうちに少しずつこなれてきました.また,靴の内側にチャックがついていて,靴紐を解かなくても着脱できるのでその点も良かったです.

毎日履くスニーカーには3次元計測の結果を受けた中敷カスタマイズを追加してみました.一応左足のアーチを形成する&右足首の折れ曲がりを補正するように作って頂いたのですが,サポート感はあるものの今のところ効果はよくわかりません.

まとめ

それなりに価格はしましたが,計測の結果ジャストサイズの靴が変えましたし,特に革靴は非常に歩きやすいものが手に入りましたので満足しています.最近は色々なブランドから機能性の高い靴が出ているので,良い時代になったと思いました.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?