ピジョン!「そらをとぶ」だ!さぁ、この広い世界を飛び回れ!

大丈夫。

これ一つにも意味がいっぱいだよね。

昨日Instagramで見つけたのですが、

英語だと、

I'ts ok.

I'm good.

That's fine.

No Problem.

Don't worry.

No Thank you.

(誤字あったらごめんなさい。バカなので許して下さい笑)

だって、多すぎません?

日本語って相手任せな部分が多い
あとは、その場の環境込みでの言葉

ゆえに想像力が必要になるし、周りを見る観察力も必要

SNSを多くの方が見る今、現在

1つの言葉の捉え方で
180度違う言葉になりかねない

これが文字の怖いところ

この文がもしかしたら誰かの気分を害するかもしれない

ただ、僕は気にしない。

(気にしないんか~い)
(気にするかと思ったわ!!)

気にしたってその言葉や文を発したことには変わりない
過去は過去しょうがない。

(ずいぶん、無理矢理だな)

もちろん、いけない事だったのであれば
謝ります。
そこはしっかりしている。

間違ってる間違っていないと思うのも自分次第
納得した上で謝ればよし!
納得しなければ謝らなくてよし!

あとは、
そこでしっかり学び繰り返さなければよし!

皆ずっと自粛で気付かぬ内にストレスを感じてる

そして、自粛期間も伸びる。
また、ストレスを感じる。

ストレスは気付かぬ内に感じたりもするものです。

僕だって退屈を感じストレスになることがある。
人間だもの。

ストレスを感じれば視野が狭くなる。
その物事をそのままの文字で捉えてしまう

想像力や観察力が必要な日本語にとって致命的だ。

そうなる前に姿勢を整えて、
そうなってても姿勢を整えて、

前かがみになり過ぎて猫背になってる
その背中を伸ばして、

背筋が伸びれば呼吸もしやすくなるよ、
リラックスしやすいよ。

姿勢を正し、視野を広げ、リラックスして、

文字を見てみましょう

いろいろな意味を持つ言葉を
自分なりに想像して、自分なりに観察して

あなたの感性が
今まさにより良いものになっていくはず。

はい。
以上。

ドヤッ😏

(皆様は、お気付きだろうか?)

(大したことを言っていないことに!)

#stayhomephoto

では、また次回にお会いしましょう。

ここから先は

11字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?