見出し画像

マラソン大学オープンキャンパス

4/29に初のZOOMイベントを開催しました!
ランニングコーチやトレーナー、治療家、そしてゲストにM高史さんをお迎えしてたっぷり2時間!
「今だからできること」を共通テーマにお届けしました。

私からは…(実際の資料より一部抜粋)

大きく3つに分けてお話ししました。
今回、私が特にシェアしたかったのは、

ランナーの
栄養不足(≒食事量少なすぎ)問題
栄養素こだわりすぎ問題

①栄養不足問題

これまでランナーをサポートしてきた中でほぼ全員に当てはまる共通課題だったこと。
(ランナーの中でもダイエット目的の方が多いので、自然と食事量の少ない方を見ている可能性は否めませんが…)

効率よく記録向上を目指すには、安全に走れることが第一です。そのための体づくりとして、食事は欠かせません。
特に今は食生活が本人次第・比較的コントロールしやすい(時間や内容など)時期なので見直しのチャンスだと思います。
そこで、イベントの中では「3つの目安」をお伝えして食生活を振り返っていただきました。

これまでサポートしてきたランナーの皆さんも食事量が増えて体重が増え続けた方は0です。
(基本的に体重が変わらない方がほとんどです。)
目下のレースもない方がほとんどだと思うので、今のうちに食事量をUPしてみるのもおすすめです◎

②栄養素こだわりすぎ問題

「レース中のクエン酸(摂取)はどうですか?マグネシウムは?カフェインは?…」
「ダイエットしてるので糖質は控えた方がいいですか?〇〇より〇〇の方が糖質が少ないのでそちらのほうがいいですか?」
などなど、きっとこれを読んでいるランナーの方も1度は考えたことがあるのではないでしょうか。
もちろん私も気になるところではあります。

では、突然ですがここでクイズです。
例えばビタミンCの多い食品として知られているこの2つ。





同重量で比較したら、パプリカの方が多いといえます。
でも、1回に食べる量は?調理方法は?嗜好は?
そして、同じ食品でも…





このように種類によって含有量に差があります。
(キウイは黄肉の方が2倍もビタミンCが多い‼︎でも他の栄養素は緑肉の方が多かったりと、必ずしも黄肉の栄養価が高いとはいえません。)

細かいことをいえば、産地や収穫時期によっても異なるでしょう。しかし、その差は正確には調べきれません。
そして、同じ食品にも差があるように、私たち人間にも吸収効率や利用効率に差があるのは当然とも考えられます。

栄養素はそれぞれのはたらきがあるので、栄養素に注目することも大切。ただ、それよりもっと簡単に、そして食生活を整える上で大切だと感じることをクイズの後に紹介しました。

食事・栄養を難しく考えず、まずはいろいろな食品を楽しむことが結果的に効率よく体が作れてパフォーマンスUPにもつながると私は考えています。

途中、抽象的な表現になってしまったので、イベントの最後には「今だから、ランナーだからとりたい食品」をご紹介!(1つはパプリカ;))
献立を考えるとき、スーパーに行ったときなどに思い出してもらえたら嬉しいです。

ご参加くださった50名の皆さま、有難うございました!

----------------------------------------

ランナーの皆さんはストイックな方が多く、すごく尊敬しています。でもきっと、次のレースまではまだまだ時間があるはずです。
だからこそ、無理のない食事・運動・休養のリズムをつくっておきたいのが今ではないでしょうか。

次のレースで確実に成果を出せるよう、今のうちに体のケア・トレーニング・食生活の見直しをすることを私は全力でおすすめします。
食事についてお困りのことがあればFacebookページまたは下記アドレスからご連絡ください。m34.present.js2@gmail.com

ランニングと食・栄養については、マラソン大学でも引き続き皆さんに情報をシェアしていきます。
そして、コーチやトレーナー、治療家と栄養士がチームを組んであなたのランニングをサポートします!
そんなマラソン大学にぜひ、ご注目ください\( ˆoˆ )/‼︎

おまけ*私とランニング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?