見出し画像

Step1-1 『Googleビジネスプロフィール』とは?

全国の経営者の方、こんなお悩みを抱えていませんか?

観光・飲食業界において誰もが行き当たる「集客」の問題。

チラシや紙面広告を打ってみたけどご近所さんしか来てくれない。

SNSを始めてみたけどあまり効果が感じられない。

遠くに住んでいる人にお店の情報を届けたいけど、インターネットの事はなんだか難しくてよくわからない…。

そんな方にオススメしたいのがGoogleビジネスプロフィールです。

『Googleビジネスプロフィール』とは?

Googleの検索結果に店舗情報を表示できる!

Google ビジネス プロフィールは、Google 検索や Google マップなど Google のサービスにビジネスやお店などの情報を表示し、管理するための無料のツールです。

https://www.google.com/intl/ja_jp/business/

例えばあなたが熊本県で焼肉屋を経営しているとします。
Googleで「熊本 焼肉屋」を検索したとき、自分の店舗の情報を真っ先に表示させたいと思いませんか。

熊本 焼肉屋で検索した場合

Googleビジネスプロフィールを活用することでGoogleマップ上の店舗情報が最適化され、ジャンルや特定のワードで検索した際に検索トップに表示されやすくなります。
また、店舗の営業時間やメニュー・料金などのユーザーが店を選ぶ際に注目する必要情報が網羅されているため、例え自社のホームページを持っていなかったとしてもGoogleビジネスプロフィールが十分その役割を果たしてくれます。

ここの情報を充実させることが大事!

ユーザーの行動変化「スマホ+Google検索」が基本!

行きたいお店はGoogleで決める!

例えば「ランチに行きたいお店を探したい」となったとき、真っ先にスマホで検索をするユーザーがほとんど。検索した際、画面で上位に表示されないお店は候補店から外れてしまう可能性が高いです。

まずは検索で上位表示されること。そしてページが魅力的であることがwebマーケティングの「基本」です

Googleは今や、世界で9割以上・日本人の7割以上が利用する世界的検索エンジンです。

昨今のコロナ禍において飲食店の情報を調べる際、約86%の若者が各種グルメサイトではなくGoogleマップ検索を多く使うようになったというデータも出ているようです。


[旅マエ・旅ナカ]旅行にだってGoogle検索は大活躍!

旅行前も旅行中も検索を多用しています!

「旅マエ・旅ナカ」とは、旅行者がどのように行動や思考、感情の動きがあるか、旅行前(旅マエ)・旅行中(旅ナカ)の場面で分ける考え方です。旅行前(旅マエ)には旅行先でどのような体験をするか、何を食べるか、どこに宿泊するかなどの計画を立てるためにGoogle検索などで情報を収集します。そして旅行中(旅ナカ)にも滞在先の近くで人気店がないか、どのように目的地まで移動するかなどの情報を収集するために検索を利用します。更に、実際に体験したことや食べたものについての情報をSNSやGBPの口コミに投稿をします。旅行中の情報収集にもGoogleビジネスプロフィールは大活躍するのです。

まとめ

今回はGoogleビジネスプロフィールとは何か?についてご紹介しました。
次の記事ではGoogleビジネスプロフィールを運営するメリットについてお話していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?