見出し画像

遊食酒家 笑楽(わらく)

愛媛の旬と旨いものが詰まった人気店!

住所:松山市二番町1-4-21 寿ビル1階
電話:089-947-6777(FAX同じ)
営業時間:18時~26時 日曜・祝日18時~23時
定休日:なし(ただし、仕入れにより予約のない場合休業する可能性もあるため、事前の電話連絡が無難)

 店名は「わらく」と読みます。「美味しい料理とお酒を味わいながら楽しい時間を過ごして頂き、笑って楽しい店にしたいという思いを込めています」と話すのは、店主の菊川哲男さん。鮮魚をはじめとして愛媛の旬にこだわった料理を看板にしていて、地産地消の旨さが詰まった人気の店です。
 店内はカウンター4席と、全約40人収容の座敷で構成され、座敷は間仕切りにより堀こたつを備えた完全個室にすることができます。店内の一角には水槽が置かれ、直送された近海の魚や貝類が元気よく泳いでいます。
 同店の料理は実に多彩で、数々の名物メニューが名を連ねます。その一例がサザエのつぼ焼きで、「お客様の8割ほどが注文されます」と言うほどの人気です。水槽から上げたアナゴも人気抜群で、刺身やタタキ、てんぷら、かば焼きから1~2品を選びます。天然鯛を使った刺身・炙り・酒蒸し・鯛めし(宇和島風)、毎週金曜日に入荷し週末にかけて提供される生ガキ(月曜以降は生提供なし)、宇和島じゃこ天、今治名物のせんざんき、さらには脱皮カニ・脱皮エビ、しっぽが動くアジ刺し、ブリの塩タタキ…など人気料理は数多く、菊川さん自ら「今日のええもん」としてメニューに書きます。また、国産牛や甘とろ豚、合鴨の炭火焼き、5品~9品のお任せコース(5000~12000円)の他、数多くの単品料理はどれも秀逸。看板の魚介類は、瀬戸内産と宇和海産が主体で、朝獲れの魚介類を毎日仕入れるとともに、水槽を活用し、とにかく鮮度のよさにこだわります。それはSNSへの書き込みでも証明されていて、「刺身が驚くほど新鮮」「どの料理も美味しい。値段も手ごろ」といった声が飛び交います。来店客のリピート率は高く、愛媛の味に魅せられた県外客も足しげく通うというのもうなづけます。

間仕切りにより個室も生まれる


 菊川さんは「当店では愛媛のものを大体食べることができます」と胸を張ります。取材で伺ったこの日はウツボやカメノテが入荷されていました。菊川さんは、健康食材として注目の海藻・アカモクを使った新メニュー開発にも意欲満々。その姿勢はドリンク類にも表れ、日本酒では本県の地酒の他、高知や山形、石川、奈良の人気銘柄が並び、焼酎のラインアップもなかなかのもの。地産地消の名店として、今夜も笑いと楽しさが店内に満ちる店、それが「笑楽」なのです。


愛媛MP後援会会員様の特典:

御飲食代5%off(MPが勝った当日は10%off)


 笑楽さんからエール
「コロナ禍で飲食店は厳しいですが、頑張っています。選手の皆さんも危機感、プロとしての自覚をもって頑張って下さい」


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!