スライスの原因

ゴルファーにとっての登竜門とも呼べるかもしれない。ゴルフを始めてまず最初にぶち当たる壁、その名もスライス。
これはほぼ全員が経験していることではないだろうか。「最初だけで今はフックの方が出てしまって悩んでいるよ」という方も、実は効率の良いスイングが出来ていなくて、プレーン、打ち出し角、スピン量、テンポなど
それらを少し直した時には身体で捕まえることが出来ないので結局スライスしてしまう。
そういった意味ではスライスを本当の意味で克服しているゴルファーというのは意外と限られた人間なのかもしれない。
だが、こんなスライスにも原因がある。
逆にこの原因を知識として知ることによって、
数ある原因を1つ1つ時間をかけて潰していくことが出来れば、それはスライスが起きる可能性を少しずつ小さくすることは可能ということである。
今回はこの原因となる部分を深掘りしていこうと思う。
もちろん前回の記事の内容が手順として必ず大事な部分となる為、それを踏まえた上で
次のステップという意味で捉えてほしい。

まず、スライスには大きく区分するとプッシュスライスとカットスライスが存在する。
そして最初に直面しやすいのがカットスライスである。
いわゆるアウトサイドイン軌道のプレーンで
ゴルフクラブが動き、球にクラブが衝突することで起きる現象だ。
(アウトサイドイン→球の右上からクラブが入り、球の左下に抜ける。)
この現象で1番の厄介な点はヒール側から降りてきやすい、ということだ。
(ゴルフクラブの当たる場所をフェースといい、
フェースの先側をトウ、自分の身体側をヒールという。)

ただでさえ、ゴルフクラブというものはフェースを真っ直ぐにした状態で腕を伸ばし空中に構えてみてもグリップの圧力が解けると後ろ方向に深い重心がドライバーでは働きやすい為に、勝手にフェースが開くように設計されているのだ。

それをアウトサイドインでおろすことで地球上の重力とスイングが合わさることで開きやすさが助長されてしまう。

今回は大きく3つの原因に分けて、それぞれの僕なりの対策を紹介していく。
僕の中では最も効率よく自分自身が理解し、改善することが出来たやり方で手順1から説明する。

ここから先は

1,860字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?