見出し画像

August

9月に突入しましたね〜

個人的に大好きな秋冬がやってくるのでワクワクしてます。

そんな秋冬に向かうために存在してくれていた夏、8月を振り返っていきます。

*
*

In the heights...


ずっとずっと気になってた映画を観に行きました!

ミュージカルだけど曲調が南米風でとても好きな感じでした☺︎

踊り出したくなったけど、流石にそれはやめといた😂

映像の色合いも綺麗で、本家の舞台も観たくなったなあ…

ショートにした次の日に友達に会って、似合ってると言われたのも嬉しかった!

*
*

My cousin's birthday...


同い年のいとこの誕生日!

ずっと一緒に成長してきた。

私にいいことも悪いこともストレートに教えてくれるのは昔から彼女。

お互いにいっぱい間違えたこともあるけど、二人であったら毎回腹筋崩壊するレベルで涙流して笑ってる🤣

コロナ前は週一ぐらい出会ってた時もあったけど、それでも毎回腹筋崩壊レベルの笑いを届けられるのは彼女だからかな

これからもパンプアップしてこうな!(彼女との隠語🤫)

*
*

note LIVE...


noteの#物語の発想法を学ぶの講習を受けた!

自分が書くことが好きなんだって再認識したことと、

物語を考えるのも好きなんだという新発見。

自分の書いたものが人の笑顔に繋がる経験はすごく幸せ。

初めの1週間に頑張ったから今は根を詰めずに、周りにあるもので想像を働かせるようにしてます。

やっぱり自分に合ったやり方じゃなきゃね

成長は遅いかもしれないけど、私はマイペースに発想を楽しんでます☺︎

原点のこの作品を大事に…

*
*

Talking with someone I just met...

つい最近始めたTwitterで2人の方から連絡をいただきお話しする機会がありました!

あまり人と関わるのが得意ではないから、避けてきたけど今回は飛び込んでみた!

話してみるとすごく優しい方だったので、関西の威力で話倒してしまった😅

自分が初対面の人ともちゃんと話せるんだということを思い出した

コロナになってから本当に人と会わなくなったから、久しぶりに他人の考えを聞くことができて有意義だった!

*
*

Sleepover with my friend...

久しぶりに親友とお泊まり会をした!

いつも二人なのに彼女とも笑いが絶えないし、沈黙も全然OK

別々でも二人でも好きなことして楽しめる

そんな彼女が大好き

そしてそんな彼女が持ってきてくれたswitchの「アソビ大全」でびっくりするぐらい盛り上がった😂

ルードという遊びにめちゃめちゃハマって気づいたら3時間経ってた😂

他にもずっとやりたかったダーツとビリヤードをゲームで経験した😂

でも私めちゃうまかったから素質あるかも?

ボーリングもほとんどやったことなかったけどめちゃくちゃうまかったから今度は本物でやりたい!

いっぱい新しいゲームして、新しいことをたくさん知ることができて楽しかった!

またやりたい!

でも次はポケモンのパールをやると約束してるのです。

過去にやったときにクリアしてないと思って、色んな人に私の行った場所を伝えたけどわからなかった…

普段ゲームをやったことがなくて過去にちゃんとしたゲームをやったのが前作のポケモンパール。

だから用語とかも全然わからなくて、私独自の伝え方で過去聞いた友達も困ったと思う😂

でも!今はゲーム実況なんていう便利なものがありますよね〜

それをみたら何と…!

自分は…!

全クリしてました…😂

なぜそれを忘れるのか…😅

だけど実況観てたくさん思い出したことも多かったから、もっとワクワクできた!

早く11月にならないかな〜

もしやる人がいたらやり方知らないけど通信しましょ😄

まじの素人が適当に言ってるだけやから、通信できるんかも知らんけど😂

*
*

Reflection...

今月もまた丸々在宅だったし、苦手な夏だったので外に出ることはほぼなかったけど

それでもこんなに楽しいことがたくさんあった!

楽しいこと見つける天才なんじゃないか…と自分を褒めておく☺︎

今月からは私の大好きな秋!

まだまだ気温的に暑いやろうと思っていたら、雨のおかげでクーラーいらん生活!

環境のためにもなるし、私の体調も良くなるし

大好き!

早く外に出られますように…☺︎

8月も幸せな月だった〜

今月もたくさんの幸せをつくっていけますように…

See you next month...☺︎


Last month ✈︎✈︎✈︎


✈︎✈︎✈︎ Next month


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?