見出し画像

ヨーロッパ珍道中 ローマ編2

2010.12.19

今日は9時頃に起床。
今日も今日とて、ローマの観光スポット巡りである。

散策開始です!


まずはパンテオンを目指す。
行く途中、ワーポラのだまし絵のあるイエズス会教会やジェズ教会にも寄ったりした。
旅は道草も面白い。

パンテオンへ着いたが、日曜日だったために中でミサをやっていて、なかなか中に入れなかった。
そのため、しばらく外でねばっていたら入れたのでラッキーである。
中の天井は、綺麗な半球体で美しかった。
古代の人はコンピュータもないのに、こんなに綺麗なドーム形状の建築物をよく作ったよなぁ、と本当に思う。


パンテオンを一通り見学した後、ナボーナ広場に行った。
お祭りみたいに出店がたくさんあって、歩くだけでわくわくする。

ランチは、その近くのパスタ屋さんでカルボナーラをいただいた。
チーズ味がめちゃくちゃ濃厚で、ベーコンの塩味と合わさり感動の一皿であったため、ボーノ‼︎と立ち上がって拍手したい衝動に駆られたが、テーブルの下で拳を握りしめるだけにしておいた。
やはり、イタリアはピザとパスタの王国である。
何度目かの、イタリア万歳‼︎


そこからまた歩いて、サンタンジェロ城へ。 
大天使ミカエルの像が象徴的だ。
城というよりは、要塞っぽい印象を受けた。天気もあいまって少し暗い雰囲気だったが、調べてみたところ、一時期は牢獄としても使われていたようだ。
どうりで。。
暗い印象のところって何かしら念みたいなものが残ってしまうのかもしれないね。

サンタンジェロ城
大天使の像

しかし、上からのローマの景色は良いのでオススメスポットではある。

そこから川沿いを歩いてスペイン広場に向かった。
スペイン広場は言わずもがな、ローマの休日でオードリーがジェラートを食べながら歩くシーンが印象的である。

スペイン広場。

私も是非ここでジェラートを…と思ったが、そう思う連中が多すぎて、過去にジェラートで階段が汚れまくったそうだ。そのため、ここでジェラートを食べるのは禁止になっていた。
そんな…。

まぁ、実際は雨も降り始めたし外では食べられない状態ではあったのだが、ジェラートの口になっていたため、2人で近くのおしゃれなカフェでパフェを頂いた。
私はベリーのパフェで、モナはチョコレートのパフェを頂く。
階段で食べられないのは残念だが、2階の窓から広場を見下ろしながら食べるのもなかなか贅沢な気持ちになった。

ちなみに、スペイン広場の上の方に行くと、怪物の家という、入り口が怪物の口になっている変な家があるのでそちらも要チェックである。
当時の私は、住みたいなーと思ったくらい気に入った。

その後、雨も結構降ってきたので、街を少しふらついて、駅に戻り夕食を買い、ホテルに戻った。

どうでもいい情報だが、モナは駅中のショップでバスジェルを大量買いしていた。私も何やら色々買ったような気がする。
ローマの駅は土産のショップも充実しているので時間潰しにはオススメである。


バチカン編へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?