見出し画像

264/【方言】夕飯の準備をなんと言う?

昔なら「もう夕方」

「今日のご飯、何にしよう?」

そんなことを言い始める時間。

午後4時ごろ。

今日はこの時間になっても、noteに何を書くか決まらない。

結婚した頃、

夕ご飯の支度に取りかかる時間はなぜか午後5時だった。

「5時だからご飯の支度はじめないと」

「5時だからお母さん心配するから帰りなさい」

昭和から平成の初めの頃、「5時」は一つのポイントの時間だった。

今の時期なら5時は太陽も高く、夕飯の準備をするには早いと思うが、

あの頃の私たちは「5時」に縛られていたような気がする。

夕飯の準備=ご飯の支度=お勝手=かきまし(これは方言?〕

私はご飯の支度までは言ったことがある。

母は私が子供の頃は「お勝手をはじめる」と言っていた。

「かきまし」はおばあさんが言っていたのを思い出す。

平成の初めの頃、便利な道具は電子レンジぐらいで、
それもご飯やおかずを温めるぐらいの使い方しか知らなかった。

料理本はあってもレシピ動画もなくて、
出来上がったものがこれでいいのかどうかもわからなかった。

こんなことを書きながら、

「そろそろ冷蔵庫の中をみて、今日のメニューを考えなさい」と

もう一人の私が言っている。

ヘッダーの写真は、いつかのも喫茶店の黒カレー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?