見出し画像

大学生が行う野々市市のeスポーツ体験会 #544

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
認知症当事者の社会参加、就労支援 ##26を追加しました。


いつもnote記事みていただきありがとうございます。

eスポーツの話題は尽きることがないですが、今回石川県野々市市で高齢者の健康維持や認知症予防につなげてもらおうと、大学生がeスポーツの体験会を企画しました。

体験会を開いたのは白山市の金城大学で医療や福祉を学ぶ学生約20人です。

野々市市内の老人クラブなどが参加し「マリオカート」や「太鼓の達人」などのコンピューターゲームを使って対戦を楽しみました。

金城大学では、参加した高齢者の健康に関するデータなども収集し、eスポーツがもたらす効果を検証したいとしています。

大学ホームページも検索しましたがeスポーツ用のページがあり、かなり本格的に実践されています。
動画もありましたので良ければご覧ください。

大学での取り組みは他でも紹介したことはありましたが、こちらではしっかりとしたパッケージとして効果も検証しようとしているのがわかりました。

また今後の新たな取り組みが楽しみです。

最後までみていただきありがとうございました。

「マリオカート」や「太鼓の達人」で“認知症予防”へ 大学生が高齢者向けにeスポーツ体験会を企画

出典 TBS


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。