見出し画像

令和5年度 東京都認知症シンポジウム #567

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
ノルディックウォーキング資格取得!! ##27を追加しました。


いつもnote記事みていただきありがとうございます。

今回は、9/14(木)に東京都で開催される令和5年度東京都認知症シンポジウム「認知症とともに暮らす」の内容です。

一昨年より広がりを見せている「認知症世界の歩き方」のシリーズです。

デザインを起点に認知症の当事者の見ているものを表現することはとても
素晴らしいと思いますし、筧さんの活動が多くの方へ認知症への正しい理解へと進んでいることは間違いないと思います。

それに加え、やはり東京都は認知症の取り組みがすごく整理されている印象があります。

国の施策を考える有識者の方々が東京都のメンバーにもいるからとは思いますが様々な施策がつながっており、関心や興味を引きます。

認知症本人大使「とうきょう認知症希望大使」の任命式に合わせるところもすごく理にかなっています。

日本全国で認知症への課題は同じですし、東京都含め良い取り組みは良いものとして真似できるようになると良いと思いました。

このnoteやブログもその一つとしてお役に立てたら幸いです。

最後までみていただきありがとうございました。

第17回認知症シンポジウムを開催

出典 東京都

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。