見出し画像

佐賀県:認知症本人大使「さが認知症すまいるリーダー」任命 #601

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
VR認知症の広がりとコンテンツ提供各社の違い ##28更新しました。


はたはたです。
いつもnote記事みていただきありがとうございます。

今回の記事は認知症本人大使についてです。

佐賀県は、認知症の患者本人が前向きに暮らす姿を発信する「認知症本人大使『さが認知症すまいるリーダー』」に武雄市の60代女性を任命しました。

認知症本人大使は各都道府県で任命が進んでいますが佐賀県内では初めてとのことです。

本人の希望で氏名は非公表で、認知症の普及啓発誌での情報発信を計画しており、任期は2年間です。

佐賀県のホームページにこの方のプロフィールも書いてありますのでご覧ください。

認知症を正しく理解いただき、偏見をなくすために当事者の方々に出てきていただけることは本当にありがたいことだと思います。

出来るだけ早くこういった本人大使というものが必要なくなるぐらい日本全体で理解が進むと良いと感じました。

最後まで見ていただきありがとうございました。

患者自身が生きる姿発信 「認知症本人大使」佐賀県が初任命 任期2年間 武雄市の60代女性

出典 佐賀新聞


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。