見出し画像

伊賀市:「まちがえても大丈夫だよ」と言える地域(まち)に」 #729

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に関心、興味のある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

11月に開催された内容ですが、三重県伊賀市にて認知症講演会「『まちがえても大丈夫だよ』と言える地域(まち)に~注文をまちがえる料理店に学ぶ~」が開かれました。

講師は一般社団法人「注文をまちがえる料理店」常務理事で元NHK番組ディレクターの小国士朗さんです。

「注文をまちがえる料理店」については過去もいくつか取り上げましたが#260はその一つです。

コンセプトは認知症当事者の方が働いていて注文をまちがえても、「ま、いっか」の気持ちを世界中に広げるために生まれた少し変わった料理店だったと思います。

同じように地域全体が「ま、いっか」となればそれは「まちがえても大丈夫だよ」と言える地域(まち)だと思います。

住民1人1人、地域企業1つずつでも活動が広がると良いと思いました。

最後まで見ていただきありがとうございました。

「注文をまちがえる料理店」に学ぶ 認知症講演会19日に伊賀市で

出典 伊賀タウン情報ユー

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。