見出し画像

映画オレンジ・ランプ #299

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した内容をもとにテーマを決めたまとめ記事とその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介していますので宜しければご覧ください。

いよいよ6月30日公開の映画『オレンジ・ランプ』の話題です。

非常に楽しみな映画ですが本作は、39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断されながらも、ネッツトヨタ仙台に勤め、講演活動などを続けている丹野智文の実話に基づき、夫婦の9年間の軌跡を描く物語です。

貫地谷しほりと和田正人がW主演を務めますがポスタービジュアルと特報映像が公開されています。
公式サイトもオープンしていますのでご覧ください。

映画『オレンジ・ランプ』公式サイト

出典 映画『オレンジ・ランプ』公式サイト

製作には、映画『ケアニン』シリーズ製作スタッフが集結し、タイトルには、“小さな灯でも、みんなで灯せば世界はこんなにも明るくなる”という願いが込められ、認知症のシンボルカラーのオレンジとランプを組み合わせています。

認知症というと通常暗い内容であったり、ネガティブな内容にはなりがちな要素が多いですが、当事者である丹野さんの講演をいつも聞くと認知症ってこんなに明るくて、ポジティブな要素も多いんだと感じさせられます。

この映画もそんな要素がきっと盛り込まれており、世の中の認知症のイメージを一変される内容になっていると思います。

公開が楽しみです!!

貫地谷しほりと和田正人が認知症と向き合う 『オレンジ・ランプ』ポスター&特報映像

出典 Real Sound

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。