見出し画像

塩みかんで認知症予防 #94

塩みかんで認知症予防です。

色々なものにアンテナを張っていると面白い話題に出会いますね。

みかんの皮に非常に重要な成分が含まれているようでそれらを摂取すると良いそうです。

内容についてコメントされているのをみると、みかんに含まれる栄養成分・ヘスペリジン(ストレス軽減、血流改善)、β-クリプトキサンチン(インスリン抵抗性、肝機能障害、動脈硬化などに効果的)、ナリンギン(かんきつ類の苦みのもとで高血圧に効果的)は注目の成分とのことです。これらは、皮やすじ、袋に多く、特にスーパーによく並ぶ温州みかんには豊富に含まれています。

また、認知症予防にもとても効果があるとのことです。

みかんの皮には認知症予防に大切な成分の1つであるフラボノイドの一種「ノビレチン」が含まれており、「ノビレチン」は、認知機能の低下を抑える働きがあります。さらに、抗酸化作用、抗糖化作用の老化抑制の働きや抗炎症作用などがあり、これらも認知症に対して有効だと確認されているそうです。

認知症に関しての多くの情報と正しい情報がこれからも出てくるのは良いと思いますのでまた色々調べてみたいと思います。

塩みかんで認知症予防 1日小さじ2杯の新健康習慣で病気知らずに

出典 女性自身

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。